無線とピュアオーディオ JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

2015年11月に再開局しました。25年間のブランクがあります。ピュアオーディオは私の中では「あがり」と考えていますが新製品が発売となるとつい気になってしまいます。沼とならないよう自制するのが大変です。

オーディオ

dBpowerampによるCD音源の疑似ハイレゾの検証

dBpowerampを使用してCDからリッピングした16bit/44.1khzのwavファイルをdBpowerampのコンバータで24bit/88.2khzにアップコンバージョンした時の音質を検証しました。 このテーマは既に語り尽くされていますが、気になりますので自身で試してみました。 一般…

fidata HFAS1-S20 RAID0 ストライピング

このNASには1TBのSSDが2基搭載されています。RAID構成は以下が選択できます。 RAID0 ストライピング ディスク容量2TB(初期値) RAID0 スパニング ディスク容量2TB RAID1 ミラー ディスク容量1TB このNASに対しては、リアルタイムで頻繁に書き込みをする訳で…

fidata HFAS1-S20 オーディオ用NAS これは良いです

最初からfidataを購入すべきです。この素晴らしい製品が市場からなくならないうちにです。以下の構成で視聴を行いました。 fidata HFAS1-S20の電源コードはSAEC AC-3000に非メッキプラグを付けたものに交換(付属のケーブルも見た目は良さげですが、試してい…

fidata HFAS1-S20 オーディオ用NASセットアップ開始

昨晩到着しました。製品は二重箱で厳重に梱包されており、筐体はマイクロファーバーの布で包まれていました。アキュフェーズ製品のような梱包です。 筐体の質感は非常に高く満足しています。この質感を「無駄なもの(コスト高)」と考えるのか、「所有欲を満…

fidata HFAS1-S20 オーディオ用NAS発注

2020年4月~5月にかけて40台限定で発売されたfidataのNASです。高価なため、悩んでいる内に予定数に達してしまいましたが、どうしても欲しくなり、探していたところ流通在庫が見つかりましたので思い切って発注しました。 本日納品予定ですので、今週末には…

Queenでシステムバランスの確認

ここ1年で私のシステムは大きく変貌を遂げました。しかしながら、聴いているソースの多くは50年代~60年代のジャズであり、ひょっとしたら音作りが偏っているのではないかと危惧しておりました。ここはジャズではなくQueenで確認してみます。 Queen / A nigh…

気に入っています oyaide d+ USB class A rev2

DAC~DAC間のUSBケーブルはピュアオーディオ用としては安価なoyaide d+ USB class A rev2 を使用しています。 長さはもっと短いものが欲しかったのですが、0.7mが一番短いものです。 このケーブルを選択した理由は信号線と電源線が分離されており、それぞれ…

RME ADI-2 DAC FS 低音の沈み込みをリニア電源にて求める

RME ADI-2 DACのリニア電源への置き換えは効果が大きいです。このテーマに関心をお持ちの方が多く、以下の記事への検索サイトからのアクセスが多いです。 しかしながら、アキュフェーズのDP-720には低音の沈み込みではかないませんでした。これをリニア電源…

ジャズ喫茶ベイシー読本 BASIE 50th Anniversary

ちょっと高かったのですが、どうしても欲しくなり購入しました。(プレミアム価格ではなく定価で購入しています)ベイシーの50周年記念での発刊になります。 本編の前半(ページ数では全体の3割程度)はベイシーの素敵な写真集となっており、これだけでも本…

Soundgenic RAHF-S1(音楽用NAS) 無線LAN子機間にLANアイソレーターを導入

【2022.2.21追記】fidataに変更後もこれは有効です。ケーブルの両端に入れています。つまり2個使っています。fidataはLANアイソレーターが内蔵されていますが、それでも効果が認められます。 音楽信号が流れない部分ですがLANアイソレーターを試しました。比…

Soundgenic RAHF-S1(音楽用NAS) 無線LAN子機の電源をリニア電源に変更

ずっと気になっていたことを実行に移しました。 Soundgenic RAHF-S1をタブレットでコントロールするために、無線LAN子機(BUFFALO WLI-UTX-AG300/C)を使用しています。この無線LAN子機はUSBから電源を取得しますので、RAHF-S1の2つあるUSBポートの内の1つに…

Soundgenic RAHF-S1(音楽用NAS) 音に精悍がなくなった場合に試して欲しいこと

Soundgenic RHAF-S1はエルサウンドのリニア電源(トランス式電源)を投入すると別物になる件は以前に記事にしました。今でもこの感想は変わりません。DACの電源をリニア電源にする以上に効果があります。 RHAF-S1は1TBのSSDを採用したモデルです。現在、新た…

RME ADI-2 DAC FS 新バージョン調達

RME ADI-2 DACは2020年初めに新バージョンになっています。 DACチップがAK4490からAK4493に変更となっている リモコンのボタンが増えており操作できる範囲が増えている RMEのフォーラムでは新バージョンになっても音は変わらないとのコメントが散見されたの…

CD 断捨離しました

CDも300枚を超えたあたりから保管場所に困り、コクヨのメディアパスで省スペース化していました。 これらのCDは全てリッピングし、オーディオ用NAS、ノートPC、外部ディスクの3箇所に保管(バックアップを二重にもっています)してありますので、思い切って断…

アキュフェーズ プリメインアンプ E-650 2年経過

【2022.9.24 追記】E-650の評価は今でも変わりません。良いアンプです。C-3850+P-7300との絶対的な違いはスピード感と押し出し感、そして躍動感です。これは譲れないポイントです。 2018年3月31日にわが家にアキュフェーズ E-650が着弾しました。もう2年以上…

スピーカーセッティング 基本中の基本 これをやらないと散財します

現状のシステムに不満があり、機器の買い替えを考えていらっしゃるあなた! 買い替えの前にスピーカーのセッティングを見直してみませんか。機器を買い替えるにしてもセッティングをベストな状態にしておかないと、「こんなはずじゃなかった」ということにな…

リッピングソフト dBpoweramp R17 DSD変換

リッピングソフトのdBpowerampをR17にリリースアップしました。私が使用していたR16からは追加ライセンス費用なしでリリースアップできました。 R17ではリッピング済のファイルからDSD変換ができるようになったため試してみました。 使用したアルバム)Windy…

RME ADI-2 DACをオーディオ機器につなぐ場合の出力レベル合わせ

【まとめ】Ref LevelとVolumeの組み合わせで目的とする出力に設定します。そのためAuto Ref LevelはOFFとする必要があります。Volumeは0dBを超えて設定すると音声のピークでビットあふれを起こすため、必ず0dB以下で設定します。私はデジタルボリュームの設…

エルサウンド アナログ電源の内部構造 これは改造しない方が良いです

現在使用しているオーディオ用NASとDACは付属のACアダプターをエルサウンドのアナログ電源に交換しています。この電源に変更したことにより、音質は満足のゆく状態となっています。そうすると、コンデンサーの交換やコンデンサーアレイの追加でもっと音質が…

楽曲コントロールアプリ用として8インチタブレットを購入

ネットワークオーディオの楽曲コントロールアプリであるfidata music アプリをiPhoneで使用していましたが、如何せん画面が小さいです。登録しているアルバムが400枚を超えたあたりからアルバムにたどり着くのが大変となりました。また、文字が小さく楽曲を…

アメリカン電機 7112GN 無メッキ 電源プラグの音質 ~電線病は完治か!?

電源プラグとコネクターの電極部分は昔(20年ほど前)はロジウムメッキや金メッキのものを使っていましたが、音合わせが難しく、10年程前からは無メッキの真鍮の電極のものを使っています。無メッキのものは音に癖が付かず使いやすいです。但し、4,000円…

ベルデン 88760 ラインケーブル(バランスケーブル)神ケーブル for JAZZ!?

【2020.5.10 追記】ケーブルは大変硬く取り回しに難儀します。1mでは長かったため75cmに切断しコネクターのはんだ付けをやり直しました。はんだは音質的に癖が少ないといわれている日本アルミット社「KR-19RMA」を使用しました。このケーブルは外皮が薄く円…

ベルデン 1192a ラインケーブル(2) ケーブル漁りからの卒業

ベルデン 1192a。このプラグ込みで1本1,000円にも満たないケーブル。1週間程使用し、サウンド的にこなれてきたことと、プラシーボ効果の影響もなくなってきたことでしょうから、ここで再度評価します。比較対象は交換前に使用していたアキュフェーズのASL-10…

ベルデン 1192a ラインケーブル

今までAudioQuest、aet、Cardas、その他色々、一番高価なものですと10万円近くするラインケーブルを使ってきましたが、現在はベルデン 1192aというマイクケーブルにSWITCHCRAFTのRCAプラグを半田付けしたものを使っています。 ベルデン 1192aは250円/mですの…

ファイルオーディオ(ネットワークオーディオ)のすすめ

ここ1年でAccuphase DP-720の売却→RME ADI-2 DACの導入→オーディオ用NASの導入とシステムを更改してきました。現在は以下のとおりとなっています。 DAC: RME ADI-2 DAC + エルサウンドのトランス式電源(12V/3A) NAS: Soundgenic RAHF-S1(SSD 1TB) + エルサウ…

高騰する廃盤となったSACD(Super Audio CD)

既にSACDプレーヤーは売却し、CDはリッピングして聴いていますので、SACD専用盤は聴くことができなくなってしまいました。 SACDはCDと違いリッピングできません。ネットを検索すると、SACDの読めるDVDプレーヤーの特定の機種を調達し、あることを実施すると…

RME ADI-2 DAC 新リモコン到着

当方が使用しているRME ADI-2 DACは年初に新バージョンとなりました。 DACチップがAK4490からAK4493に変更 リモコンが変更 外見の変更はなし 価格は据え置き DACチップはハイエンドなものではないので、気にならないかと言われればウソになりますが、AK4490…

オーディオにおけるプラシーボ効果

ちょと前にトランス式電源の設置場所により音が変わるということを書きました。 その後、再度検証した結果、プラシーボ効果であることが判明しました。 トランス式電源は落ち着きの良い元の位置に戻しました。音質評価に最も影響を与えるのは、思い込みやそ…

オーディオ用NAS RAHF-S1 トランス式電源の位置を変更 / RME ADI-2 DACはジャズ向きです。

昨日以下のレイアウトのとおり、RAHA-S1 NASの右側にトランス式電源を設置しました。朝から音楽を聴き始めましたが、なんともいえない違和感があります。 NASは樹脂ケースですがトランス式電源は金属ケースに入っておりシールドされているのでトランスの磁束…

Soundgenic ネットワークオーディオサーバーRAHF-S1にトランス式電源を導入

Soundgeric RAHF-S1の電源はACアダプターを採用しています。ACアダプターであっても音質的に満足がいくのであれば良いのですが、アルバムを聴いている間に、音楽の質感が変化しまうのが気になっていました。昨日、注文していたエルサウンドのトランス式電源(…