無線とピュアオーディオ JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

2015年11月に再開局しました。25年間のブランクがあります。ピュアオーディオは私の中では「あがり」と考えていますが新製品が発売となるとつい気になってしまいます。沼とならないよう自制するのが大変です。

RME ADI-2 DAC FS 低音の沈み込みをリニア電源にて求める

RME ADI-2 DACのリニア電源への置き換えは効果が大きいです。このテーマに関心をお持ちの方が多く、以下の記事への検索サイトからのアクセスが多いです。

しかしながら、アキュフェーズのDP-720には低音の沈み込みではかないませんでした。これをリニア電源の容量を増やすことで解決できないか考えました。現在使用しているエルサウンドのリニア電源は12V/3Aですが、更に容量の大きい12V/5Aのものも発売されています。ファン搭載だとファンのノイズが気になりますので、ファン無しを調達することになりますので、税込みで4万円を超えます。勝算がないと決断できません。(当DACの所要電流は実測で0.52Aでしたので、ファン付きの5Aタイプを購入してファンを止めてしまうことでも良いのかもしれません

f:id:kerokerochan:20200802122347p:plain

電源の容量を増やせば、低音の沈み込みが増えるのかどうか検証するため、アマチュア無線で使用している30A電源で検証することにしました。

f:id:kerokerochan:20200802122924p:plain

とても興味深い結果となりました。RME ADI-2 DAC FS付属のACアダプターと全く同じ音質傾向です。低音の沈み込みはエルサウンドの12V/3A電源の方が大きいです。

音質に影響している要素はトランス式なのかスイッチング式なのかいったことや電源容量ではないことが分かりました。オーディオ的アプローチがされている電源かどうか(トランス、回路、ACケーブル、DCケーブル)ということが音質に関わってくるのだと認識しました。

エルサウンドの現在使用している12V/3Aのリニア電源を12V/5Aに変更しても、音質傾向は変わらず、今まで以上に低音の沈み込みは改善することはないのではないかという結論となりました。

バッテリー駆動など別のアプローチが必要なのではないかと考えていますが、DACそのものを変更することも視野に入れないといけないとも考えています。

Soulnote D-2)これに行くしかないのか!? アキュフェーズのプリアンプC-2450を購入した方が幸せかもしれません。いや、JBLの4429の方が安上がりか? 全部やる必要があるのか!?

f:id:kerokerochan:20200802124244p:plain