無線とピュアオーディオ JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

2015年11月に再開局しました。25年間のブランクがあります。ピュアオーディオは私の中では「あがり」と考えていますが新製品が発売となるとつい気になってしまいます。沼とならないよう自制するのが大変です。

無線機器

都市部の集合住宅でローバンド(160m/80m)を楽しむためのノイズ対策

TDK クランプコア ZCAT2035-0930Aの大量投入です。ZCAT2035-0930Aは5D-2Vまでの同軸ケーブルに使用することができます。これを200個投入です。クランプコアは100個単位で購入すると安価に調達することができます。 アンテナから無線機までの同軸ケーブルに可…

トランス式安定化電源 第一電波工業 GSV3000 やっぱり排気ファンがうるさいので交換(2) Noctua NF-A8

購入してすぐに静音ファン(オウルテック SF8-S2)に交換しています。 さらに静音を狙い、定評のあるNoctuaのファンに交換しました。ファンとしては高価です。 いつもはヨドバシカメラを使用するのですが、今回は寿命を迎えたモバイルバッテリー2個のリサイク…

CW Skimmer ノートPCで運用するとUP 10を超えると厳しい

久しぶりにCWでパイルアップに参加してあらためて感じたことなのですが、CW Skimmerの表示範囲はパソコン画面の解像度に依存します。当方は15インチのノートPCを使用しております。画面解像度は1920 x 1080になります。 この解像度でCW Skimmerを使用するとU…

IC-7610 & CW Skimmer / ゴースト信号が上下に2本現れる件への対応

原因がまったくわかりませんでしたが、わかってしまえば簡単なことでした。 IC-7610のIQ信号を使用してCW Skimmerを使用したところ、受信周波数の前後に強力なゴースト信号が現れました。UP1よりも下なので実害はないのですが目ざわりです。 原因はCW Skimme…

トランス式安定化電源 第一電波工業 GSV3000 やっぱり排気ファンがうるさいので交換

静音ファンへの交換は慎重になるべき、と書いてはみたものの、電源ONと同時の稼働するファンはとてもうるさく耐えられないです。 手持ちのオウルテック SF8-S2に交換しました。このファン、壊れてしまったGSV3000で使用していたもので、これに整流用ダイオー…

トランス式安定化電源 第一電波工業 GSV3000 再度召喚

最近まで使用していたGSV3000はトランスが唸るようになってしまったため廃棄し、アルインコのスイッチング電源を使用していました。 アルインコのスイッチング電源は160mバンドにおいても「NOISE OFFSET」つまみを使用すると、スイッチングノイズを移動させ…

RM Italy HLA-305V オークション競り負け / 200W機を買った方が良いかも

RM Italy HLA-305Vはバンド切り替えが自動であることとハイバンドまで対応していることが魅力です。現在、国内では新品の発売がされていない状況です。既に2回、某オークションで入札しましたが、競り負けてしまいました。新品価格を超えても応札していまし…

IC-7610でUSB3ポートのI/Q出力とHDSDRを使わないでCW Skimmerを使う方法

CW Skimmerのサイトにガイドがありました。 ポイントとなる設定はこちらです。 1.の設定がポイントです。以下はIC-7610のマニュアルからの抜粋です。フィルター通過前のIF信号(12kHz)を出力することができます。 これをCW Skimmerに入力してあげれば良いので…

当方のブログの「注目記事」に登場する記事の法則

当方のブログのトップ画面の右側には、直近の各記事へのアクセス数に応じて「注目記事」が表示されます。 通常はピュアオーディオに関する記事が上位を占めているのですが、時々、以下に関する記事が占めることがあります。 TS-480HX(200Wタイプ) 200Wリニア…

IC-7610 CWでのスプリット運用 クイックスプリットで良いです

購入したての頃、こんな記事を書きました。 結論としては、クイックスプリットでの運用推しです。ΔTXのつまみは重く、更に+9.99kHzまでしか対応できません。 CW Skimmerのスケールを「受信周波数からの差分表示」から「周波数表示」に変更 IC-7610のクイック…

HDSDR+CW Skimmerの組み合わせで使用するHDSDRのバージョン

現時点でHDSDRのバージョンは2種類あります。 V2.80 正式版 V2.81 Beta6版 通常はV2.80 正式版を使うべきであり、私も最初はV2.80 正式版を使用しましたが、ここに大きな罠があります。 V2.80 正式版はOmni-Rig V2しかサポートしていません。一方、CW Skimme…

解決していなかった:IC-7610+HDSDR+CW Skimmerの組み合わせでCW Skimmerの周波数表示が点滅する件

当方はHDSDR V2.81 Beta3を使用しています。HDSDRのバージョンにより、対処方法が異なる可能性がございます。 【2022.12.13 追記】HDSDR V2.81 Beta6に置き換えました。動作に問題はないようです。 Omni-RigのPoll intとTimeoutをアイコム提供のマニュアルで…

アルインコ スイッチング電源 DM-330MV 160mでのスイッチングノイズ再確認

IC-7610で確認すると、160mではバンドスコープ上に約2kHz幅のスイッチングノイズが確認できます。バンド上の出現する場所はDM-330MVの「ノイズオフセット」つまみで変更できるので、バンドスコープ上から消えるように調整すれば実用上問題ないと考えていまし…

IC-7610 CWでのスプリット運用はΔTXがしっくりきます

【2022.12.19 更新】クイックスプリットでの運用の方が良いです。 先日、スプリット運用について以下のような記載をしました。 <抜粋> 私のCWでのパイルアップ参加スタイルは、CW Skimmerでリターンポイントを確認し、ΔTXで送信周波数を変更する方式です。IC…

WSJT-X、DSCW、MMTTYを使用する場合のIC-7610本体の設定(最低限押さえるポイント)

もっと良い設定があるのかもしれないかもしれませんがこれで正常に稼働しているため、いったん私自身の覚書として記録しておきます。 設定する箇所は「外部端子」の「変調入力」と「USB SEND/キーイング」です。 「USB変調入力レベル」は初期値の50%のままだ…

IC-7610+HDSDR+CW Skimmerの組み合わせでCW Skimmerの周波数表示が点滅する件 / CW Skimmerのウォーターフォールが実周波数と一致しない件

設定後にCW Skimmerの周波数表示がひんぱんに点滅する状況となりました。 水色の周波数にて、水色とグレーの状態が繰り返されます。 いろいろ試した結果、Omni-Rig Settingsの値を初期値に戻すことにより回避できました。Poll int(ポーリング間隔)はアイコ…

IC-7610+サムウエイDXV200L 200Wリニア計画

どちらも手元にあります。 IC-7610は既に使える状態(増設の届出済)ですので実戦投入しています。DXV200Lは保証認定待ちです。なお、リニアアンプはもっと良いものがあることを期待して私の中では暫定です。サムウエイのリニアアンプはエキサイターの周波数…

TDKラムダ RSEL-2006W コモンモードフィルターとして採用

秋月電子通商にて660円で購入できるノイズフィルターです。AC/DCどちらでも使用でき、最大電流は6Aです。 製品カタログに記載されている特性は次のとおりです。 コモンモードに対する特性はローバンド寄りとなっています。20MHzで-30dBですので、補助的に使…

200Wリニアアンプの悩み

【2023.6.7 追記】いろいろつらつらと書いていますが、200Wリニアアンプが入手困難な現状を踏まえると200W機を入手するのが現実的と考えます。 2018年に書いた以下の記事へのアクセス数が増えています。200W対応について悩まれていらっしゃる方が多いのだと…

パナソニック PCLノイズフィルター BL-PST15 / オーディオテクニカ AT-NF1 アマチュア無線用として使えるか評価

これも過去にピュアオーディオ用として使用しましたが、副作用を感じたので長い眠りについていたものです。 パナソニック BL-PST15はネットに情報がありました。特殊ネジで組み立てられていますので分解するともとに戻せそうもありません。個人の方のブログ…

コトヴェール ノイズフィルター SFU-005-3P 発掘

10数年以上前、ピュアオーディオ界で一瞬だけ流行ったコトヴェール ノイズフィルター SFU-005-3P。デジタル機器に使うと音の純度が上がるということでしたが、私の環境では音の質感が変わってしまい、音楽の持つ息吹が失われたような感じとなってしまいまし…

TDKラムダ ノイズフィルター RSAN-2020 ケース組み込みで完成

無線機のACラインのコモンモードノイズ対策として、FT-240-43にACコードをキャンセル巻にしたものを使っていました。裸の状態で使っていますので、保安上不安があります。プラスチックケースに入れようと考えておりましたが、ACラインについては、市販品を使…

TDKラムダ ノイズフィルター RSAN-2020調達

現在、無線機のACラインのコモンモードノイズ対策として、FT-240-43にACコードをキャンセル巻にしたものを使っています。裸の状態で使っていますので、保安上不安があります。プラスチックケースに入れようと考えておりましたが、ACラインについては、市販品…

RTTYソフト MMTTY動作確認

近日、RTTYでのスケジュールQSOを予定しております。最近、全く使用していないMMTTYで正常に交信できるか確認するため、40mにてCQを出してみました。 MMTTYは正常に稼働することが確認できましたが、応答が全くありません。正常に受信できるかわかりませんが…

TS-480HX Output 300W

TS-480HXのメンテナンスマニュアルを読むと出力の調整方法がありますのでやろうと思えばできるのでしょうけど、実際に試された方の動画を見つけました。この小さい筐体での連続稼働は厳しいことが想定されます。ネットを徘徊していると350Wまではいけるよう…

安価な200W機 TS-480HXを使い倒す

6年前の再開局時にTS-480HXを購入しました。理由は200W機としては安価だったからでした。本当はFT-2000Dが欲しかったのですが、検討しているうちに、最終出荷後に市場に出たものが枯渇してしまいました。 この、TS-480HX。実戦で使うには、フルオプションと…

サガミエンジニアリング RF Lowpass Filter HY3K-SP6 内部構造

サガミエンジニアリングのHY3K-SP6。 HF~50MHz用のLPFになります。 特性および損失抵抗の面から大変評価の高い製品です。しかしながら、代表者逝去に伴い廃業となりましたので、新品では既に購入は困難です。 サガミエンジニアリングの高性能周辺機器 過日…

超ド級 アンテナチューナー Palstar HF-AUTO 1,800W 手放しました

1年半前に160m用として導入したオートアンテナチューナー Palster HF-AUTOを手放しました。とても気に入って使っていたのですが、アンテナのシャントコイルのタップ位置をリレーで切り替えることにより、チューナー無しでも160mで運用できるようにしましたの…

アルインコ スイッチング電源 DM-330MV 80m/160mバンドでのノイズ

【2023.8.7 追記】IC-7610に変更してからはDM-330MVを使用しています。ローバンドでも問題ありません。 9月下旬にダイヤモンドのトランス電源 GSV3000が故障したため、急遽、アルインコのスイッチング電源 DM-330MVを調達して急場をしのぎました。 その後、…

安定化電源 GSV3000 故障 アルインコDM-330MV 緊急調達

まだ1年半程しか使用していない安定化電源GSV3000から「ヒューン」という音が聞こえた次の瞬間、出力が出なくなりました。ヒューズが切れていましたので交換しましたが、すぐにヒューズが切れてしまいます。 TS-480HX(実質180W)でFT8で運用したためでしょう…