交信記録
既にLoTWではCFMできております。今回は160mがバンドニューでした。
アゼルバイジャンの10mはバンドニューになります。 clublogになかなか載らないので、マネージャーに問い合わせ後にダイレクトでカードを請求しました。PayPal送金後に10日で到着しました。
なかなかLoTWにアップロードされない9Y4DGとの交信。本日、40m FT8分をCFMできました。 2022/8/26~9/2まで運用された独立60周年の記念局との交信。 30mはCFMできましたが、20mがCFMできていません。20m分のオペレーターは9Y4DGです。9Y60TTへ問い合わせた結…
ハイバンドのコンディションが良かったです。来年は更に良くなるでしょう。期待しています。
インターネット上で公開されているWebSDRをFT8での受信に補助的に利用しています。 受信例)USのとあるWebSDRを利用 ホットなイベントであるFT8WWを30mで受信した画面です。この時間帯、北米や南米に対してオープンしていることが分かります。レユニオンの局…
各バンドで大変アクティブに運用されているEI4KF。今までCFMはダイレクトのみであり、いくつかのバンドでは紙カードでエンドースメントしておりました。 今朝、LoTWを確認すると、今まで交信したものすべてがLoTWでCFMできていました。既に紙カードでエンド…
今朝、LoTWでCFMできました。多くのバンドニューを確保することができました。
バナバ島はニューエンティティのため、多くのバンドニューを確保することができました。後半は160mでの運用がありましたが、ベランダのアンテナを撤去しているため、残念ながら参戦できませんでした。
ようやく直近の目標達成が見えてきました。275エンティティまではあと4つです。 とはいっても2023年2月末まではマンションの大規模修繕のため、無線はお休みです。 そろそろ頭打ちと考えていた80mもまだ伸びしろがあることがわかりました。 未エンドースメン…
サン・バルテルミー島はニューエンティティになります。今回は15mのみの交信でした。伝搬的には多くのバンドで交信できる可能性はあったと考えておりますが、機会に恵まれませんでした。
LoTWでCFMできました。30m/12m/10mがバンドニューになります。 80m/17m/15mが未交信です。次の機会を期待しています。
今朝、LoTWにてCFMできました。160mのバンドニューは嬉しいです。
南鳥島から160mの運用がされております。 しかしながら、マンションの大規模修繕のためアンテナを一時的に撤去しているので参戦できません。やむを得ないとはいえ残念です。 南鳥島はFT8全盛時期以前に交信したもののみです。80mと160mがバンドニューとなり…
先日、カードを受領しました。 これでクリスマス島は80m~10mまで揃いました。160mが欲しいところです。
今朝、LoTWでCFMできました。15mがなかなかできず苦労しました。(RR73が送付されなかったことが2回)160mは強く入感するタイミングもあったのですが、力およばずでした。 160mが残りました。。。これは難しいですね。
運用期間が長く、80m~10mまで多くのバンドニューをもたらしてくれました。最後までできなかった15m。滑り込みセーフでした。
現地のインターネット環境が良くないとのことでペディション終了後にログをアップロードするとアナウンスされておりました。そのような状況ですが、ありがたいことに本日ログがアップロードされておりました。 RR73が受信できなかったため、10mと15mは保険QS…
気が付いたら運用が終わっていました。80mが欲しかったのですが、80mで入感していたCWはとても弱くコールできる状況ではありませんでした。 早速、OQRSでQSLカードを請求しました。
11月14日~翌年2月末までマンション大規模修繕のため、ベランダのアンテナは一時的に撤去する必要があります。しばらく運用ができなくなります。残念ですがやむを得ません。 5V7RUは30m/80m/160mが残っています。30mと80mは他局でCFM済ですので、目標は160m…
日中の運用時間を確保できましたので、ハイバンドを中心に両局を追いかけました。 15mができませんでした。12mや10mよりもオープンしているエリアが広いため、順番がまわってこない印象です。 J28MDはリアルタイムログで確認できるため安心感があります。 5V…
休日のためかコールする局が多く、バンド内隙間がありません。8時直前に信号が強くなり、リターンがありました。見えていない範囲でもバンド内は埋まっているため、潰し合いとなっており、自分の信号が強くなったタイミングでピックアップされたのでしょう。
今朝はとても強力に入感しています。バンド内コールする局でいっぱいです。 しかしながら、JAは全くというほどピックアップされません。残念ながら投了です。JAに順番がまわってきても当局がピックアップされる可能性は限りなく低いです。 5:50頃再度ワッチ…
ハイバンドのコンディションが良いです。17時台に10m FT8で交信することができました。同じタイミングで10m FT8で運用していた5V7RUは力およばずでした。
各バンドでアクティブに運用されているJ28MD。今朝は30m FT8で交信することができました。信号は強かったです。コンディションが良いのですね。 ジブチ共和国は80m以下、17m以上がありませんので、もう少しバンドニューを増やしたいところです。
ソマリアは現時点では6O1OO一択です。 運用期間やバンドが限られるので各バンドで交信というわけにはいかないのですが、40m/30m/20mでCFMすることができました。ハイバンドのコンディションが良くなってきていますので、次回はハイバンドでの運用を期待して…
1時間以上CQ連発です。途中、EU数局にリターンがあったので、先方のシステムは正常に稼働しているのだと思われます。JAとは残念ながら片パス状態のようです。 と書いているとJAにもリターンがありました。 でも、その後が続きません。この後、日が昇るととも…
1.836MHz F/Hで運用しています。なんとかデコードできるのですが、あまり信号が強くない時間が多く厳しいです。それでも、現地の日の出直前に信号が浮き上がり交信できました。160mのバンドニューは久しぶりです。(160m WKD:92/CFM:91) 160mもログインできて…
JA向けにオープンしている時間帯に運用いただけるのでとてもありがたいです。 タークス・カイコス諸島は40m~15mまでCFMできました。12mと10mも交信できればと期待しています。
運用終了予定日を過ぎていますが、ハイバンドを中心に入感していました。パイレーツの可能性を考えましたが、pskreporterでの伝搬や同時に複数バンドで運用していますので本物と確信しました。交信できていなかった15mを確保しました。 先ほどclublogを確認…
160mは今期からスクリュードライバー・アンテナの先に5mのロングワイヤーを追加していますので、少しだけ戦力アップです。しかしながら、ロングワイヤーの展開と撤収のためにベランダに出る必要があり、だんだん寒くなってきていますので、そこが厳しいとこ…