160m
ようやく直近の目標達成が見えてきました。275エンティティまではあと4つです。 とはいっても2023年2月末まではマンションの大規模修繕のため、無線はお休みです。 そろそろ頭打ちと考えていた80mもまだ伸びしろがあることがわかりました。 未エンドースメン…
先日、直線距離で20Km程の方から、RTTYでのスケジュールQSOの打診をメールでいただきました。RTTYでは東京都中央区(JCC #100102)の交信実績が無いとのことです。東京都中央区の局は何局か運用されており、また8J1HAM/1での運用実績もありますが、RTTYで恒常…
オーストラル諸島は近場なので伝搬的な難易度は低いのですが、貴重な160mでのバンドニューをもたらしてくれました。160mはCFM:91から先が一向に進みません。 まあ、CFM:100を達成してしまうとこのバンドに対する興味が急速に失われてしまうと考えていますの…
本日より160m FT8での運用が始まりました。午前4時の状況ですが、EUでは入感しているようですがJAに対しては厳しいです。 UKのKiwiSDR(WebSDR)を使ってFT8をワッチすると、EUからZ21RUをコールするのは良く見えますが、Z21RUは5回に1度くらいしかデコードし…
トップローディングでうまくいくことが検証できましたので、ちゃんと設置しました。 設置場所の影響を受けたため、同調点が1.840Mhzから1.900Mhzに変わってしまいました。コイルの巻き数を12回増やして66回にして対応しました。 (手持ちの電線がなくなった…
5月24日にベースローディングコイルの実験をして以下のコメントを記しています。 <以下抜粋> 本日は160mに出るため、ベースローディングコイルの検証をしました。 直径2mmのPEW/ポリエステル銅線 20mを直径14cm 35回スペース巻で1.7MHzに同調しました。巻き…
160mの運用が期待できます。 NEWS AND STATUS May 12 - Update 25881 QSOs in the log. Weather has changed again - no more sun. Locals say that monsoon period has started. I will pay more attention to lower bands next days. Propagation is not f…
とても楽しみにしていました。 NEWS AND STATUS May 9 - Update 17824 QSOs in the log. Yuris reports that propagation has changed during the last days. Upper bands are not open 24 hours a day anymore, and lower bands got more noisy. Tonight he…
先日のTX5Nとの交信で91エンティティまでたどり着きました。残り9エンティティもペディション頼みといった感じです。太平洋近郊の島のペディションが交信の可能性が大きく、期待しています。 C21WWナウルのペディションでは160mはCW、FT8とも簡単に交信でき…
最新のニュースによると運用は4/28までとなります。最終日の4/28は順次撤収となります。 当方の参戦は昨日で終わりとします。160mでバンドニューが増えたのが嬉しいです。
4/24は長時間に渡り160m FT8の運用をしていただけましたが、160mの交信レートが上がらないため、160mのアンテナを80mに組み替えたとのニュースです。(4/25発信分) 太陽活動が活発になると、ハイバンドのコンディションが良くなるのと引き換えに160mのコンデ…
TX5Nの160mへのチャレンジは3日目です。本日は日没前から運用を始めています。本気度を感じます。US西海岸とのパスがあるようです。 当方には日没後から断続的に見え始めました。見えないことが多かったのですが、19時過ぎから見えている時間が長くなりまし…
当方では全く受信できませんが、グレーライン時間帯(17時台後半~)にオープンしています。 この時間帯から国内も交信できるようになりますので、こんなメッセージが見受けられました。 オープンしている時間は30分から1時間程度ですのでご協力いただけるとあ…
アクティビティおよびLoTWのアップロードの頻度とも少ないためCFMに時間がかかりそうです。LoTWにログをアップロードしていただけることを期待しています。 【2021.12.7 追記】早々にLoTWでCFMできました。
今朝は160mでEUがオープンしていました。先日苦労して交信したマケドニアですが、本日は比較的早いタイミングでリターンがありました。安定した強さで入感していました。Z34KはLoTWでCFMするためにはOQRSが必要です。マケドニアは先日CFM済なのでOQRSはスル…
やはりあきらめきれず、グレーラインを待つことにしました。 日の出前に先方の信号がかなり強くなり、リターンがありました。 先方の信号-6dB~-4dBに対して、当方へのレポートは-17dBですので、そもそもこれくらい強く入感していないと交信はできないという…
午前3時から1時間30分コールしましたが、リターンはありませんでした。JAにもリターンが返ってきているので力不足なんでしょう。CQ連発になりましたが、リターンの兆しもないのであきらめることにしました。バンドニューなのでなんとかしたい気持ちが大きい…
昨日と本日の早朝、160m FT8をワッチしました。EUがオープンしていますが、バンドニューにはお目にかかれませんでした。早朝の160mはEUのエンティティを稼ぐには魅力的なのですが、そろそろ頭打ちのようです。 飛んでるかチェックでDJ5FIと交信したのみです…
VK9DXの160mでの運用が始まりましたので機会を伺っていました。 久しぶりのバンドニューになります。 160mのEUでのバンドニューがあまり期待できない状況ですので近場での運用はとてもありがたいです。 LoTW CFMのためには寄付が必要となります。unlimited L…
早朝の160m FT8のEU狙いです。4時起床です。本日は久しぶりのバンドニューとなりました。 もらったレポートがかなり良いのですが、同じタイミングで交信されていたJAの方もよいレポートをもらっていましたので、いわゆる片パス状態だったのだと思われます。 …
5時頃から80m FT8での運用がありました。信号は-10dB程度で安定して入感していますが、20分くらい運用した後に160m FT8に移動されました。 もうちょっと80m FT8の運用を続けて欲しかったです。以下のような感じで10局位しかできていない感じでした。マイナー…
もう早朝の160m狙いはキツイのでやめようかな。と言っている手前ですが、4時起床で参戦しました。 GM3POI スコットランドはバンドニューです。早速コールしますが、その前にコールしたSM2LIYからリターンがありました。スウェーデンはバンドニューではありま…
23時頃定期的に160m FT8で運用されているようなのでワッチしてみました。先月まではこの時間に80m FT8で運用されていらっしゃいましたが、80mは二次業務のため運用できなくなってしまったようです。しばらくワッチしているとCQ発見ですが、如何せん弱いです…
ピュアオーディオもようやく満足な形に落ち着いてきたので、また無線を始動しようかな。とクラスターをチェックすると。。。 夏枯れってやつですね。秋のDXシーズンを楽しみにしています。160mももう少し楽しめることを期待しています。160mはWKD:86、CFM:86…
郵便事故で未着であったため、再発行をお願いしていたE51WLのカードが本日到着しました。 これで160mはWKD:86、CFM:86となり、貯金がなくなりました。
3月28日(日) 4:41に160m FT8でA25RUのCQ ASを確認。 この後もたまにデコードするのですが、とても弱いです。 5:00過ぎに投了しました。 3月27日(土)の早朝は80m CWで長時間安定して入感していました。当然参戦したのですが、交信には至りませんでした。現在…
2月13日に160m FT8で交信したLU8DPMのQSLカードが届きました。 2シーズン越しで挑戦していました。私のなかでは今シーズン最大の成果です。 これで160mはようやくWKD:86、CFM:85です。ここからが長そうです。CFMできていない1つは、昨年10月末にダイレクト請…
先日、160m バンドニューとなるUK8FAVと交信できましたが、カード交換やLoTWでのCFMが難しいと判断し、他の局を探していました。本日、UK7ALと交信できました。ウズベキスタンでLoTWに対応している局は少ないため、これはラッキーです。 LoTWでCFMできました…
今日もXW0LP ラオスをコールしますが、リターンがありません。距離は近いんですけど、難しいです。 おや、UK8FAVが見えます。バンドニューになりますので方針変更です。まだ、コールする局も少なく間もなくリターンがありました。バンドニューは見つけたらす…
そろそろシーズン終盤であり、オープンする日も少なくなってきた160mバンドですが、今朝はEUがオープンしたので、夕方の南米オープンも期待しました。LoTWでCFM可能なLU2FEやHK3WとかCX6VMがオープンしないかと期待は膨らみます。 CX6VMは昨シーズン(2019/11…