コラム
インターネット上で公開されているWebSDRをFT8での受信に補助的に利用しています。 受信例)USのとあるWebSDRを利用 ホットなイベントであるFT8WWを30mで受信した画面です。この時間帯、北米や南米に対してオープンしていることが分かります。レユニオンの局…
当方のブログのトップ画面の右側には、直近の各記事へのアクセス数に応じて「注目記事」が表示されます。 通常はピュアオーディオに関する記事が上位を占めているのですが、時々、以下に関する記事が占めることがあります。 TS-480HX(200Wタイプ) 200Wリニア…
先週末(11/6)、30数年ぶりに立山黒部アルペンルートを訪れました。前回訪れた時は季節は夏でしたが、今回は晩秋になります。 扇沢から黒部ダム経由で室堂まで行き、また扇沢に戻るコースです。 黒部ダムの観光放水期間は終了していましたが、運よくメンテナ…
昨日の為替介入後に戻し始めてヨコヨコのタイミングで週末ということもあり、日本時間にロングし、EU時間に上昇し始めた時を狙っての利益確定の予定でした。しめしめ、1円抜きだな。と利益確定のタイミングをうかがっていたら、19:00前に突然の為替介入。こ…
四半期ごとの「金利/価格調整額」目当てで米国ダウやナスダック連動型のCFDを保有しています。米国経済の状況により浮き沈みがありますが、概ね利益が出やすい(必ず利益となるわけではありません)傾向でした。 金利/価格調整額は以下の和になります。 金利…
QRZ.comには数か月前からビューロ経由での紙カードの発行はやめたと記載していますが、JAとの交信分はビューロ経由で紙カードを発行しておりました。しかしながら、国内向けはeQSL、海外向けはLoTWで良いと判断し、今後はビューロ経由でのカード発行は、個別…
高金利通貨として有名なトルコリラ。まさか買っていないですよね。常に政策金利よりも高いインフレ率。当然のごとく通貨価値は政策金利以上に下がっていく傾向にあります。 2016年1月は1トルコリラ=40円だったのが、今では7.41円です。1/5になっていますね。…
ブログやSNS、YouTubeなどを拝見するとFT8の交信画面のスクリーンショットやCWやSSBの交信状況の録音、録画などが公開されています。 アマチュア業務は不特定多数(免許があることが前提ですが)との交信となるため、電波法59条は適用されないという解釈や、…
もう6年も使っています。バッテリーは2回交換しています。IIJ mioのSIMで運用しています。4GBプランで月々990円ですのでタダみたいなものです。いい時代になりました。 通勤で電車に乗っている時間は15分。在宅勤務あり。ゲームはスマホではやらないというこ…
エゴサーチをしてみました。個人のブログですので、それ程は見つかりませんでした。おおむね想定範囲内の結果となりました。 ピュアオーディオに関して) プラシーボ効果だろう(無線をやっているけどその程度の頭なのか) アマチュア無線に関して) おおむ…
当ブログへのアクセスは1日あたり300~500程度です。3年半でようやく53万アクセスとなりました。アクセス先の多くはピュアオーディオ関連であり、オーディオ趣味はマイナーですが、アマチュア無線はそれ以上にマイナーなんだとヒシヒシと感じています。オー…
わずか3か月の間に1リラ13円から6円台前半、わずか1時間で50パーセントを超える変動率など、仮想通貨をも凌駕する変動率。大統領の一言で相場が劇的に動く。一国の通貨とは思えません。取引をする上では殺人通貨です。でも、儲けのチャンスもあります。 現地…
親日国家といわれているトルコ。この国の通貨は高金利で有名です。各国が低金利政策をとっている時代にかかわらず、現時点で16パーセントの金利です。魅力的ですよね。買ってみたいですよね。 それにも関わらず、この通貨。どんどん値下がりしています。 201…
【2021.11.21 追記】国内局に対しては、当面カード発行を続けます。しかしながら、当方へのカード返信は必要ございません。その旨、カードには記載いたします。 再開局から約6年が経過しました。 DXCCのエンティティ積み上げの状況を見ていましたが、ビュー…
本日14時からブルーインパルスによる予行飛行が行われました。コースはご覧のとおりです。今回はシンボルマークを描くことはないとのことです。 おおっと、勝どき橋上空から見えてきました。 本日のスモークは白一色ですが、24日の本番ではパラリンピックの…
被災時の情報収集について、家庭内で会話しているうちに、このままではいけないということに気づきました。漠然とスマホといくつかあるモバイルバッテリーで何とかなるだろうと考えていましたが、それだけではよろしくないことが分かりました。 早速、不足す…
本日1日で1万名の選手および選手関係者が出国されます。 こちらは選手村から競技場などへのトランスポーター(バスや専用車両)の基地です。 いつもは見かけないトラックが集結しています。選手団は選手村に多くの機材を持ち込んでいらっしゃることが分かり…
本日ようやく1回目の接種です。オリンピック選手村に土地を提供している自治体にも関わらず遅いです。免疫ができるまで2週間ですので遅い対応ですね。 飲酒を控えるように言われたような気がするので(都合の悪いことは耳に入ってこない)帰宅後に調べてみま…
選手村からの送迎バスルートとなっている築地大橋が本日からオリンピックカラーでライトアップされています。築地大橋はここ1年程、夜間は1時間ごとに5分程度、白くライトアップされていました。 実は、2年程前、試運転のためでしょうか。五輪カラーや五輪の…
本日、12時40分から東京オリンピック2020の開会式に向けての記念飛行があるということで撮影を試みました。 遠方から見えてきました。雲が多いため、わかりずらいです。 これから東京駅上空を抜けるところです。あざやかな5色のラインを確認できます。 この…
投資の神様のウォーレン・バフェット氏の投資をまねするというのはどうでしょうか。 バフェット氏は2011年からIBMの将来性を見込んで、同社の株を買い進めていました。それに乗ることにしました。毎月少しずつ買い進めました。同社の株は配当も良く、また株…
聞きなれない名称ですが、例えば以下のような債権です。証券会社や銀行で良く勧められる商品です。(実際はいろいろな条件の商品があります。いずれも、期間中何事もなければ儲かり、ある条件に達した場合(ノックアウト条件)決められたルールで償還され契…
2015年のスイスフランショックでも大きな損を出しています。 当時、スイス政府はスイスフランの価値が高くなりすぎないよう、決められたレート(ユーロ/スイスフラン=1.2)以下にならないよう、金額無制限で為替介入をすると発表し、実際にそのような運用をし…
このような記事はいくらでもあるので私が書くまでもないのですが、過去に痛い目にあった経験を書き記しておきたいと思います。他人の不幸は面白いですよね。 高金利は魅力ですよね。かつて1990年くらいまでは日本でも定期預金に預けておくと1年で1割も増える…
はてなブログを使用していると、文章中の単語に対して、解説があるものはハイパーリンクがつきます。 例えばDXCCです。 エンティティを昔の表現であるカントリーと記載していますが、アマチュア無線をご存知ない方にもわかるようあえてカントリーと記載して…
2001年に家電量販店で衝動買いしたものです。当時は円高でもあり、並行輸入されたものがいたることろで安価で販売されていました。確か15万円程度だったと記憶しています。時計マニアではない当方にとっては高価な買い物でした。 本来、機械式時計は5年に1回…
海外局は必要なエンティティは100パーセントLoTWとダイレクトでCFMできている現状を鑑みるとビューロ経由でのQSLカードの発行をいつまで続けるか悩みどころです。海外局に対しては今年からQRZ.comでビューロ経由でのカード交換を希望されていらっしゃる局以…
Firefoxは2005年頃から使っていましたので、もう15年の付き合いです。Windows PC、iphone、Android端末間でブックマーク等が同期できるので便利に使っていました。 先日、Android版のFirefoxでメジャーアップデートがありました。なんとユーザーインターフェ…
私が5年前に使用したのは、これよりも1つ前の第1集でした。 「ちょっと問題古いかな?」といったものがありましたので、ネットに公開されている過去問を併用しました。今から購入されるのであれば第2集ですね。多くの資格試験で共通していることですが、試験…
最近LoTWではCFMできなかった局がLoTWでCFMできることが多くなってきました。Buro経由でのQSLカードもそれなりに届いている状況ですが、受領チェックをしてしまうと、そのまま箱にしまい込んでしまい、二度と見なおすこともない状況ですので、QSLカードの発…