アマチュア無線 JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

ピュアオーディオに関しては幾度となく買い替えを繰り返してきました。好きな音の傾向がつかめた段階で可能な限り予算をつぎ込むのが限られた人生の時間を有効に愉しむ秘訣です。という結論に到達するのに20数年かかりました。アマチュア無線はロケーションしだいです。現状はいかんともしがたいので、ほどほどの設備で愉しめる範囲でやっています。ちょっとした成果を喜ぶ気持ちを大切にしたいものです。

立山黒部アルペンルート 30数年ぶりに再訪

先週末(11/6)、30数年ぶりに立山黒部アルペンルートを訪れました。前回訪れた時は季節は夏でしたが、今回は晩秋になります。

扇沢から黒部ダム経由で室堂まで行き、また扇沢に戻るコースです。

黒部ダムの観光放水期間は終了していましたが、運よくメンテナンスによる放水を行っていました。このように近くきれいな虹は初めて見ました。その代償として空中に舞いあがった水滴(というよりか雨状態)でビショビショになりました。

当時の掘削の状況がビデオで放映されていました。手作業での作業は困難を極めています。

室堂は寒さで滞在困難ではないかと危惧しておりましたが、天候に恵まれ、またほぼ無風でしたので2時間程大自然のパノラマを満喫しました。

みくりが池は温泉が湧き出ているあたりは雪がありません。次回はこの温泉を目指してみたいところです。

30数年前と全く変わらない光景です。過ぎ去ってしまった時間なんてほんの一瞬なのかもしれません。