アマチュア無線 JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

ピュアオーディオに関しては幾度となく買い替えを繰り返してきました。好きな音の傾向がつかめた段階で可能な限り予算をつぎ込むのが限られた人生の時間を有効に愉しむ秘訣です。という結論に到達するのに20数年かかりました。アマチュア無線はロケーションしだいです。現状はいかんともしがたいので、ほどほどの設備で愉しめる範囲でやっています。ちょっとした成果を喜ぶ気持ちを大切にしたいものです。

TX5N オーストラル諸島 80m FT8で交信 これで当方の参戦はおしまいです

日没前から80m FT8でUS向けにサービスしていました。途中でUS向けに160mの運用を始めるかと考えていましたが、そのままJAタイムに突入です。直前までリターンポイント付近で運用されていたLSB Phoneの方も運用をやめられたようで先方の信号が見え始めました。見えたタイミングでコールするとリターンがありました。160mと比べると比較にならないくらい楽です。当方のレポートは-20dBでしたが気にしないことにします。

前回のペディションでCFM済の分も含めると、もうおしまいでいいのかもしれません。

あれれっ。17mのCWがない。。。

JW0Xはもう終わってしまいました。ハイバンドが欲しかったのですが、ハイバンドのJAタイムの運用はあまりなかったような気がします。運用頻度はそれなりにある場所ですので、いずれ交信できることでしょう。