アマチュア無線 JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

ピュアオーディオに関しては幾度となく買い替えを繰り返してきました。好きな音の傾向がつかめた段階で可能な限り予算をつぎ込むのが限られた人生の時間を有効に愉しむ秘訣です。という結論に到達するのに20数年かかりました。アマチュア無線はロケーションしだいです。現状はいかんともしがたいので、ほどほどの設備で愉しめる範囲でやっています。ちょっとした成果を喜ぶ気持ちを大切にしたいものです。

TZ1CE マリ共和国 運用期間 半分経過

TZ1CEの運用は12月15日までの予定です。早朝からワッチしていると30m->80m->40m->20mとJAのためとしか思えないパターンで運用されていることが多いです。しかしながら80mの運用はグレーラインから微妙にずれていることが多く当方の設備では未だ交信に至っていません。

ハイバンドはEUの日中に合わせて運用されていることが多く期待薄です。

残りの期間で80mで交信できたらと考えています。

f:id:kerokerochan:20211202220704p:plain