無線とピュアオーディオ JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

2015年11月に再開局しました。25年間のブランクがあります。ピュアオーディオは私の中では「あがり」と考えていますが新製品が発売となるとつい気になってしまいます。沼とならないよう自制するのが大変です。

Acoustic Revive USB-1.0SP-TripleC またもや調達 これ、本当に良いです。

一度手放しましたが、結局再度調達しました。

Acoustic Revive USB-1.0SP-TripleC)

f:id:kerokerochan:20210818102838j:plain

全く懲りないですね。現在、手元に2本ともあります。比較試聴してみます。

  • USB-1.0SP-TripleC
  • R-AU1-SP

両方ともケーブル導体と構造はまったく同じです。違いは次のとおりです。

  • ケーブルの外側にカーボンSFチューブがかぶせてある
  • ネクター外側の材質が樹脂からアルミに変更
  • 価格差は約2.5倍

ケーブル導体と構造はまったく同じですが、音質には違いがあります。以前も比較しましたが、今回もあらためて比較しました。USB-1.0SP-TripleCのエージングは20時間です。

音質傾向や方向性に違いはありません。

ところが、USB-1.0SP-TripleCは低域方向の伸びや沈み込みが大きいです。低域の量が大きいのではなく、質が明らかに違います。

比較してしまうと元には戻れません。前回の比較で分かっていたことなのですが、ついコスパの良いR-AU1-SPを選択してしまいました。今まで何度も同じような過ちを行ってきたことが学習できていませんでした。アコリバ社は全てのケーブルの試聴ができますので、購入前に比較してしまえば明らかになることです。意味もなく価格帯を分けている訳ではないのです。最初からUSB-1.0SP-TripleCを選択しておくべきでした。

カーボンSFチューブとアルミ製のコネクターカバーで振動モードやノイズへの耐性が変わっているのだと推測しています。

R-AU1-SPは知人に長期貸出をすることにしました。

Acoustic Revive R-AU1-SP)

f:id:kerokerochan:20210818103954p:plain