アマチュア無線 JN1NBU
それぞれエージング期間中ではありますが、導入から1週間程経過して、音質も安定してきました。プリアンプ C-3850については、いろいろ書きましたが、おおむねネットで検索すると見つかる皆様の評価に近いものがあります。それくらい影響力があり、わかりや…
【2021.6.24 追記】結局これに戻ります。音の純度が違います。 Acoustic Revive USB-1.0PL TripleC 【2021.6.23 追記】このケーブル。エージングが必要です。20時間以上エージングするとフラットかつ芯のある音になります。上位バージョンのUA1と同じ導体(…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。