無線とピュアオーディオ JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

2015年11月に再開局しました。25年間のブランクがあります。ピュアオーディオは私の中では「あがり」と考えていますが新製品が発売となるとつい気になってしまいます。沼とならないよう自制するのが大変です。

RME ADI-2 DAC fs トランス式電源の再調達

RME ADI-2 DAC fsの電源をトランス式電源(リニア電源)に変更すると、低音域を中心とした解像度や全体のサウンドのクオリティが上がります。

以前はエルサウンドの電源を使用していましたが、数か月前にRME ADI-2 DAC fsを手放した時にこの電源も手放してしまいました。そのため、再度調達することにします。

ところがです。。。ショックです。。

f:id:kerokerochan:20210711232323p:plain

これは困りました。販売再開まで待てませんので、それなりに世の中にでまわっているらしい中華製の電源を調達しました。ヤフオクで「12V リニア電源」で検索すると出てきます。いくつかありますが、12V / 4A もしくは50Wと表記されているものが定評のあるもののようです。金曜日に落札して、本日届きました。早いです。

f:id:kerokerochan:20210711232658j:plain

動作は全く問題ありません。出力側は2回路あり、DCケーブルも2本ついています。しかしながら付属のDCケーブルの芯線は細く、また長すぎるので手持ちのDCケーブルと2.1mmのプラグを使って作りました。付属のDCケーブルは使わずに交換した方がいいです。

DCケーブル長は50cmと短くしています。ACケーブルはSAEC AC-3000(PC-Triple C導体)を使いたいところですが、手持ちのものは長さが足りないため、とりあえず汎用品を使いました。

→その後、fidataで使っていたSAEC AC-3000をRMEのトランス式電源にあてがいました。SAEC AC-3000の方が音の余裕感が増します。

fidataの電源ケーブルは機器付属品に戻しました。fidata付属の電源ケーブルは接続した時は音が荒い感じでしたが、1時間も使用するとスムーズな感じになりました。fidata付属の電源ケーブルは以前「おまけレベル」と評価しましたが、そのようなことはありませんでした。付属の電源ケーブルで十分です。

このDAC、電源の交換は必須であり、最も効果のあるオプションになります。絶対にやった方がいいです。電源ケーブルによっても音の出方が変わりますので、積極的にチューニングすべきです。