【2021.2.20 更新】ネットワークオーディオにして良かったです。愉しい音楽生活の始まりです。音質も良いです。その後、NASはfidataのSSDモデルに置き換えました。これは正しい投資です。現在、アルバム数は700を超えました。CDプレーヤーは既に手元にはありません。
手持ちのCDを今まで以上に愉しむため、オーディオ用のNASを導入しました。目的はアルバム検索の利便性をあげ、ちょっとした隙間時間にも音楽を楽しめるようにする環境づくりです。
CDをリッピングするのは面倒ですが、一度NASに入れてしまえば、スマホやタブレットでアルバムの検索や演奏の開始ができるようになります。オーディオ用のNASにはDELAとかfidataとか魅力的な製品がありますが、躊躇なく購入できる価格ではないので、次のNASを調達しました。
- Soundgenic SSD搭載ネットワークオーディオサーバー 1TB「RAHF-S1」
HDDモデルを購入してSSDに換装するのがコスト的に安く上がるのですが、売却が困難となりますので、ちょっと割高な気がしますがSSDのモデルを購入しました。
無線LANでwifiルーターに接続するため、無線LANコンバーターが必要です。
- WLI-UTX-AG300/C [エアステーション IEEE802.11a/b/g/n対応 LAN端子用 無線LAN子機]
NASとDACとはUSBケーブルで接続します。USBケーブルはまずは安価なもの(オヤイデ d+USB classA rev2/0.7m)を使用して様子をみます。音質的にはもっと短いものが良かったのですが、このシリーズではこれ以上短いものはありませんでした。このケーブルは将来買いなおしが前提です。
CDのリッピングはdbpowerampを使用し、1週間で300枚程実施しました。今まで気づかなかったのですがCCCD(データコピーができないようプロテクトがかかっているCD)が3枚ありました。時間はかかりますがdbpowerampではCCCDもリッピングできました。300枚を44.2KHz/16bitでリッピングした結果、容量は150GB程度でしたので、まだまだ入ります。通常のCDは5~6分程度でリッピングできます。これは良いソフトです。21日間の試用期間中ではありますがライセンスを購入しました。
NASの導入結果は大満足です。複数のアルバムから気に入った曲をプレイリストに入れて聴くことも簡単にできます。気になる音質ですが、ちょっと沈み込みが弱いかな?って感じがしますが、USBケーブルのエージングが終わっていないせいかもしれません。このNASの電源はスイッチング電源であり、そのクオリティが気になりますので、DACの電源同様にエルサウンドの12V 3A トランス式電源を発注しました。電源の変更は良い結果となりそうで期待しています。4月15日発送予定ですので到着が楽しみです。