アマチュア無線 JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

ピュアオーディオに関しては幾度となく買い替えを繰り返してきました。好きな音の傾向がつかめた段階で可能な限り予算をつぎ込むのが限られた人生の時間を有効に愉しむ秘訣です。という結論に到達するのに20数年かかりました。アマチュア無線はロケーションしだいです。現状はいかんともしがたいので、ほどほどの設備で愉しめる範囲でやっています。ちょっとした成果を喜ぶ気持ちを大切にしたいものです。

Stay home, make QSO.

昨今の状況を踏まえ、在宅勤務が多くなりました。休日を含め、極力出かけないようにしています。ペディションは軒並み中止(延期)となっていますので、考え方を変え、純粋に交信を愉しむことにします。

4月3日(金) 久しぶりにFT8 国内用周波数でCQを出しました。

  • 13:00~17:00 40m FT8 国内31局できました。平日ですが盛況でした。皆様ご自宅にいらっしゃるのですね。
  • 18:30~18:45 80m FT8 国内 4局でした。ちょっと時間が早かったのかもしれません。
  • 18:48~19:50 160m FT8 国内 7局とできました。南米とのパスがある可能性がありますので、邪魔にならないようバンドの上の方でローパワー(50W)でCQを出していました。

4月4日(土) 夜間に20mと17mがオープンしています。コンディションが良いです。

  • 21:10~21:30 20m FT4でCQを出すとEUからめちゃくちゃ呼ばれました。FT4は直ぐに交信が終わりますので焦りました。EU向けのコンディションが良かったことと、久しぶりにFT4に出たため、バンドニューだったことと、外出自粛のため皆様家にいらっしゃったからでしょう。20分間で18局できました。プチパイルとなり結構楽しかったです。

f:id:kerokerochan:20200404225215p:plain