これは既に一つ前の機種になります。某店にて新品在庫品がヤフオクの中古相場より安く販売されていましたので調達しました。私が購入したら「在庫切れ」となりましたので最後の1台だったのでしょう。
本来の実売価格で比較するとfidataの半分の価格ですので実力はいかがでしょうか。
fidata(HFAS1-S20)は筐体の造りや剛性を考慮したシャーシ構造、電源やクロックなど、DELA(N1A/3)よりもコストがかかっています。DELA(N1A/3)のペナペナな筐体やチャチな脚などオーディオセオリー的には気になるところがたくさんあります。所有する喜びはfidataには到底およびません。
約14,000曲のアルバムをUSB-SSDからDELAにコピーします。10時間位かかりそうです。
コピーしている最中かつ、付属の電源ケーブルという完璧とはいえない条件ですが聴いてみました。fidataと比較した場合です。
- 音がフレッシュで明るめである
- この傾向はジャズやPOPSなど、良く聴く音源ではfidataよりも好みである
- S/N感や音のタメなどオーディオ的な演出は少なめである。但しDELAがオーディオ的に音の品質が良くないというわけではない。演出が多いか少ないかという評価です
- fidataの方が音がゴージャスで凄みがある。これは素晴らしい。これが譲れない点である場合はfidataとなります
DELA(N1A/3)の素性は良いです。電源ケーブルも付属で問題ありませんが、もっと良いものもありそうです。
fiadtaを残すかどうか悩みました。DELA(N1A/3)はエージングにより更に良い方向に育っていくことでしょう。2台は必要ありませんので、fidataは次のオーナーの元で活躍いただくことといたしました。次のステップは、DELAやfidataの上位機種になります。これは100万円越えでありハードルが高いです。
いろいろ書きましたが、NASよりもDACのSOULNOTE D-2の支配力の方が遥かに大きいです。
DELA N1A/3-S20-J)現行機種はDELA N-50になります。
fidata music applが使えます。DMRで動作していますので、DELAの設定を変更してOpenHomeになるようにします。「設定」→「USB-DAC再生」→「UPnP AV/DLAN系モード」→「プレイリストモード」とします。デフォルトの「ハイブリッドモード」だとfidata music applはDMRとOpenHome両方をサポートしているため、DMRで動作してしまうようです。(わかりずらいです)