無線とピュアオーディオ JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

2015年11月に再開局しました。25年間のブランクがあります。ピュアオーディオは私の中では「あがり」と考えていますが新製品が発売となるとつい気になってしまいます。沼とならないよう自制するのが大変です。

CDプレーヤー探しの旅 ひとつの結論

【2020.7.19 追記】現在はネットワークオーディオに移行しております。既にCDプレーヤーは所有しておりません。CDメディアはリッピング後に断捨離しています。

1年程前の記事でアキュフェーズのDP-720が良いと書いておりました。

その後、DP-720は売却し、マランツの安価なCDプレーヤーであるCD6006とRME ADI-2 DACDACの電源として産業用のリニア電源(トランス式安定化電源)を導入しました。金額的には1/5となっています。

f:id:kerokerochan:20190908134715j:plain

振動するであろうCDプレーヤーの上にDACを置くなんて、非マニア的な配置ですが、そんなことは些細なことであろうかのように良く鳴っています。私が今まで使ってきたどのCDプレーヤーよりも良く鳴っています。DP-720とは微妙な差であり、圧倒的な低音域の解像度を求めるのでしたらDP-720です。ただし、スピード感やノリを重視するのであれば、今のシステムの方が良いです。

DACを始めとしたデジタル機器の進化は早く、どんな高価なCDプレーヤーであっても数年後には買い替えたくなってしまいます。4~5年置きに100万円越えのCDプレーヤーを買い替えられる方であれば、CDプレーヤーを買い替えれば良いのですが、私はDACを買い替えていくべきという結論に達しました。

今回初めてACアダプターを使用したDACを使用しました。付属のACアダプターでも良い音で鳴っているのですが(これで音合わせしているので当然です)、交換による音質の変化は大きいです。今回スイッチング式のACアダプター、トロイダルコアを使用したガレージメーカーのリニア電源、産業用のリニア電源と試しましたが、それぞれ音が違います。片っ端から試してみないといけないところが悩ましいですが、ヤフオク等で売却すればCD 1~2枚分のコストで試せますので、どんどん試してみるべきです。

今回採用した産業用のリニア電源は以下のものです。他にもっと良いものがあるかもしれません。アマチュア無線機用のトランス式電源をお持ちであればそれで試してみても良いのかもしれません。(私は電源コードの交換ができない。AC側の極性管理が不明といった理由で試していません)

なお、付属の電源コードは太すぎるためか音が濁っているように聴こえましたので、別のものに変更しています。

f:id:kerokerochan:20190908140639p:plain