アマチュア無線 JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

ピュアオーディオに関しては幾度となく買い替えを繰り返してきました。好きな音の傾向がつかめた段階で可能な限り予算をつぎ込むのが限られた人生の時間を有効に愉しむ秘訣です。という結論に到達するのに20数年かかりました。アマチュア無線はロケーションしだいです。現状はいかんともしがたいので、ほどほどの設備で愉しめる範囲でやっています。ちょっとした成果を喜ぶ気持ちを大切にしたいものです。

TZ1CE マリ共和国 QSLカード到着

2021年12月にダイレクトで請求していたカードが届きました。マリ共和国はニューエンティティになります。バンドニューも3つ増えました。

ハイバンドができていません。今後のコンディションに期待です。

昨日、どうにか交信できた160mのTX5N。ログインできていました。

80mができていませんが、80mは過去のペディションでCWでCFM済ですのでこのあたりで終了としてもいいのかもしれません。私はFT8などのデジタルモードはCWで交信できない場合の手段と考えていますので、80m FT8の穴埋めは無理にしなくても良いと考えています。もちろん、見つけたら(クラスターなどで気づいたら)コールしてしまうのは本能ですね。