無線とピュアオーディオ JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

2015年11月に再開局しました。25年間のブランクがあります。ピュアオーディオは私の中では「あがり」と考えていますが新製品が発売となるとつい気になってしまいます。沼とならないよう自制するのが大変です。

今朝の160m 9G5FI ガーナと80m TT8SN チャド

久しぶりに今朝は5時から160mをワッチしました。EUがオープンしています。バンドニューは見つかりませんでした。-14dBで入感しているトルコを何度かコールしますがピックアップされません。CQ連発なので届いていないのかもしれません。バンドニューではないので深追いはやめました。しばらくすると7エリアの方が9G5FI ガーナとレポート交換をされていらっしゃるのが見えました。pkreporterではJAでは受信できていないので凄いです。当然、当方では見えませんでした。6時頃になりますと、徐々に入感するEUも少なくなりましたので、80mに移動です。

80mではTT8SNチャドが強く入感しています。だいたい-14~-10dB程度でしたが、ピークで-02dBまで上がりました。バンドニューなので是非とも交信したいです。しばらくすると先ほど160mで運用されていた9G5FIも入感してきました。80mのガーナはCFM済なので、TT8SNに集中することにします。

30分以上コールしますがピックアップされません。先方に対してEUとJAの両方がオープンしていますので順番が回ってきません。6時半を過ぎますと見えなくなりましたので試合終了です。残念です。

80mは久しぶりに運用しました。SWRが2程度と高かったため、アンテナチューナーを使用しました。ベランダのアンテナ1本で160m~6mまで運用していますので、SWR 2は許容範囲です。飛びにもさほど影響はないのではないかと思いこむ様にしています。

とは言っても以前はSWR 1.7程度まで追い込めていたはずなので、先程、ベランダに出てカウンターポイズをずらして落ち葉を撤去しました。その結果、SWRは1.7に改善しました。たまにメンテナンスしないとダメですね。

現在、スクリュードライバーアンテナのシャントコイルのタップの位置はリレーで切り替えています。

160m/80m用と40m~6m用の2か所しか切り替えられませんが、もう1箇所80m用のタップを取りたいところです。

以下の写真は現状のシャントコイルです。タップの位置を増やすためには、リレーを増やさないといけません。リレーを小さいものに変更するか、回り込み防止用のRFCトロイダルコアを外だしにすれば実現できそうです。リレーへの給電用の配線も増やさないといけませんので面倒です。

f:id:kerokerochan:20210220085937p:plain
もう少し大きいケースで作り直しても良いとも考えています。