アマチュア無線 JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

ピュアオーディオに関しては幾度となく買い替えを繰り返してきました。好きな音の傾向がつかめた段階で可能な限り予算をつぎ込むのが限られた人生の時間を有効に愉しむ秘訣です。という結論に到達するのに20数年かかりました。アマチュア無線はロケーションしだいです。現状はいかんともしがたいので、ほどほどの設備で愉しめる範囲でやっています。ちょっとした成果を喜ぶ気持ちを大切にしたいものです。

TO6OK Mayotte 40m~15mは需要を満たしつつあるか

9月26日 23:08(JST)に30m CW, 23:17(JST)に40m CWとたて続けに交信できました。殆どパイルにはなっておらずリターンポイント付近でコールすればピックアップされる状況でした。もうそろそろ需要は満たされてきたのでしょうか。

直前に40mのFT8で参戦していましたが、過去何回かFT8で見つけた時と同様に物凄くレートが悪いので途中で呼ぶのを止めました。ペディションモードでない限りピックアップされるのは極めて厳しいのでFT8では今後はパイルが発生する前に見つけた場合のみコールすることにします。

残っているのは80m, 20m, 12m, 10mですが、20m以外は私の設備では厳しそうです。もし80mでできたら大金星です。80mは早朝勝負です。平日は仕事があるのでかなり無理をしないと参戦できないです。

f:id:kerokerochan:20180927035040p:plain