アマチュア無線 JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

ピュアオーディオに関しては幾度となく買い替えを繰り返してきました。好きな音の傾向がつかめた段階で可能な限り予算をつぎ込むのが限られた人生の時間を有効に愉しむ秘訣です。という結論に到達するのに20数年かかりました。アマチュア無線はロケーションしだいです。現状はいかんともしがたいので、ほどほどの設備で愉しめる範囲でやっています。ちょっとした成果を喜ぶ気持ちを大切にしたいものです。

TO6OK Mayotte 30m RTTY 交信できました。これは運が良いです。

9月25日 23:19(JST)に30分におよぶコールの結果、なんと交信できました。これは運が良いです。

最初はUP1付近やUP3以上の空いていることろでコールしていましたが、どうやらUP2付近を中心にピックアップしていることが判明。つぶされまくって勝ち目が薄いとは考えましたがUP2で固定してコールし続けた結果、なんとリターンがありました。これにはびっくりです。

皆さんコールし続けているようで、こちらからレポートを送っても、レポートが再送されてきました。「つぶされるとまずいな」と考えつつ、レポートを再送するとTUが返ってきました。これで交信が成立です。

f:id:kerokerochan:20180925232900j:plain

UP2~UP3で皆さんコールしています。

f:id:kerokerochan:20180925233755p:plain

40m CWも聞こえていたのですが、かろうじて信号を確認できるレベルでしたので呼べませんでした。

f:id:kerokerochan:20180926070301p:plain