アマチュア無線 JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

ピュアオーディオに関しては幾度となく買い替えを繰り返してきました。好きな音の傾向がつかめた段階で可能な限り予算をつぎ込むのが限られた人生の時間を有効に愉しむ秘訣です。という結論に到達するのに20数年かかりました。アマチュア無線はロケーションしだいです。現状はいかんともしがたいので、ほどほどの設備で愉しめる範囲でやっています。ちょっとした成果を喜ぶ気持ちを大切にしたいものです。

EX9QT キルギス(Kyrgyzstan) 6m FT8 WKD

本日は休日出勤の代休日です。平日なので殆ど無線をやっている方はいないのではないかと思っていましたが、さもあらず。V6Jの20m FT8がパイルになっています。

20mに同調したままで、6mに移動すると、EX9QTが見えます。スクリュードライバーのコイルを移動し6mに同調させコールすると、なんとリターンがありました。コイルが入った状態で5/8λや3/4λ付近で同調しているのだと思われます。

ちゃんとしたアンテナを使用されている方であれば当たり前のように交信できるのかもしれませんが、マイナスゲインとしか思えないアンテナでQSOできたのは嬉しいです。

f:id:kerokerochan:20180723114207j:plain