アマチュア無線 JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

ピュアオーディオに関しては幾度となく買い替えを繰り返してきました。好きな音の傾向がつかめた段階で可能な限り予算をつぎ込むのが限られた人生の時間を有効に愉しむ秘訣です。という結論に到達するのに20数年かかりました。アマチュア無線はロケーションしだいです。現状はいかんともしがたいので、ほどほどの設備で愉しめる範囲でやっています。ちょっとした成果を喜ぶ気持ちを大切にしたいものです。

PJ7AA シント・マールテン島 10m FT8で交信 / 3B7M 160m オープン

ハイバンドのコンディションが良いです。3スロット見えます。

4/1までの運用ですので、他のバンドも狙えそうです。

今朝は160mで3B7Mがオープンしたようです。実は5時半に160mのコンディションを確認したところEUは殆どオープンしていなかったため、早々に見切りをつけ再度寝てしまいました。3B7Mと当方が交信できる可能性は低いと考えていますが、オープンそのものに立ち会ってみたかったものです。惜しいことをしました。

160mのオープンはクラスターに載ることは少ないです。理由はオープン時間が非常に短いからであり、皆様そのことが分かっていらっしゃるからだと考えています。交信するためには地道なワッチが必要となります。