無線とピュアオーディオ JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

2015年11月に25年ぶりに再開局しました。DXCCが300を超えた今は肩の力を抜いて愉しんでいます。 ピュアオーディオは「あがり」と思いつつも、新製品が登場するとつい気になってしまうのが悩みです。

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ORB Audio ハイエンドオーディオ用ラグ端子 8φ HL-YLI

ゲンさんのケーブルの両端にオーディオテクニカのバナナプラグをハンダ付けして使用していました。 このバナナプラグは音質面では問題ないのですが、ハンダ付けで使用する場合、ネジ穴部分の径が4mmと小さいため、導線をバナナプラグの内側にぴったりと付け…

スピーカーケーブルの検討 / ゲンさんのケーブル

昨日から「ゲンさんのケーブル」を試しています。 選定理由は使用されている方のブログでの評価が当方の求めている方向性と一致しているからです。 サイトの説明によるとウーファーのサイズからミディアムタイプが適合するのですが、事前に相談したところ、V…

スピーカーケーブルの検討 / 方向性を探る

スピーカーケーブルを配線用のケーブルに交換して聴いてみました。 使ったケーブルはエーモン工業の0.75SQのケーブルです。50円/mです。 これを使った理由は特にありません。手持ちがあったからです。太さは0.75SQとスピーカーケーブルとして使うには細目で…

うちにも届いたZS8Wのカード

まずは紙カードでのCFMです。ATNOなのでとても嬉しいです。 12mを押さえられなかったのは残念でした。それからCWもです。 レポート欄の下半分はドネーションで多大なる貢献をされたクラブ局のバッチと個人局のコールサインが印刷されています。私もこうあり…

3V8LL チュニジア 20m RTTY バンドニュー

7時前にクラスタにアップされていたのを確認しワッチしにいくとリアル559で入感しておりました。コールされる方は少なく、CQ連発でした。 チュニジアは12mしか持っておらず、私にとっては貴重なバンドニューになります。 MMTTYを使うのは久しぶりでした。 各…

FO/G0VJG フランス領ポリネシア 20m SSB ニュー

ここのところ、コンディションがイマイチすぎるので無線はお休み状態です。 17時過ぎにFO/G0VJGが20m SSBにてリアル55~59で入感していました。オンフレからUP5、Down5と指定変更で忙しいですがあまりパイルアップにはなっていないようで直ぐにリターンがあ…

オーディオ用LANセグメントを独立させる(二重ルーターと言われている方法)

【2025.6.14 追記】家族が動画配信を見ている夜間帯に比較しました。効果ありです。音の出方や感触がスムーズな感じです。比較しないとわからないレベルの差なのですが、差があることが分かってしまいました。コスパが高いです。副作用はなく良い方向にしか…

KH7AL/KH9 ウェーク島 40m CW バンドニュー

予告どおり本日も運用がありました。予定時刻の17時よりも早めに運用が始まりました。運用周波数は7.033ですのでSSBが被ってきます。しかも信号は弱くQSBのピークでなんとかリターンがわかるかもという状況です。途中NA指定になったため、もう少し状況が良く…

IC-7610 CW Skimmerでデコードできない問題への対応(HDSDRのSDR-Device RF Gain調整)

【2025.6.12 追記】この方法だとIC-7610のRF GAINが下がることが判明しました。この方法は使えないと判断しました。 ChatGPTで手抜きをします)なお、下記以外にも対応方法はいくつか表示されます。実際に設定できないものも出てきますのでChatGPTの結果は個…

KH7AL/KH9 ウェーク島 20m CW

本日、予告どおり運用がありました。 近場ということもあり、緩いQSBはありましたがいい感じで入感していました。空いている周波数でコールしているとリターンがありました。FT8よりもCWやSSBの方が競争がなく簡単に交信できます。 交信後はいつも早いタイミ…

トランス式安定化電源 第一電波工業 GSV3000 13.8V 固定電圧化

160mや80mでの運用を考慮し、スイッチング電源ではなく、トランス式電源のGSV3000を使用しています。この電源は正面のボリュームで電圧を変更することができ、13.8Vのポジションではクリックがありますので、13.8Vに合わせることは容易です。しかしながら、…

再免許申請をしました

現在の免許状は今年の11月1日までが有効期間ですので、再免許申請を行いました。 再開局して10年目になります。正直、今の制約のある環境でここまで楽しめるとは考えてもいませんでした。 新システムへのデータ移行はきちんとされており、あらたにデータの入…

KH7AL/KH9 ウェーク島 30m FT8 Super Fox Mode

予告どおり16時(JST)から30m FT8 Super Fox Modeでの運用が始まりました。 いいペースで交信が成立していきますので、これは楽勝と考えコールしていましたが、結局1時間以上コールすることになりました。 いい感じでマスが埋まってきました。 次のターゲット…

SU1OK エジプト 17m FT4 カード受領 バンドニュー

QSLマネージャーにSASEで請求していたものが本日届きました。4/26にSASEを送付し、6/5に到着ですので順調でした。 誰が見てもエジプトだとわかるデザインです。 LoTW対応局のみで各バンドCFMできれば良いのですが、紙カードでしかCFMできていない場所が一か…

AET EVO-1302FB-SP/2.0Y スピーカーケーブル これはあたりです

AET EVO-1302FB-SP/2.0Yが到着しました。 本来は100時間程エージング(バーイン)する必要がありますが、つないだ当初から好みの音が鳴っていますので評価してみます。 中域に厚みが出て、音が弾む感じ。聴いていてワクワクする。 高域の抜けも良く、エアー…

KH7AL/KH9 ウェーク島 30m CW バンドニュー

直前の情報ではコンディションが悪いとの記載がありました。 16時(JST)からワッチしますがCWでの運用を確認できません。ひょっとしたらFT8かもしれないということで10.131や10.136を確認しますがでていません。本日の運用は中止かもしれないとあきらめている…

AET EVO-1302FB-SP/2.0Y スピーカーケーブル調達

10数年間、スピーカーケーブルはAVCT SP-6P PCOCCを使用しています。AudioQuestの音質傾向に近く気に入っています。AVCT社は創業者の代で廃業となったため、現時点では入手困難です。ケーブルの太さは6本の導線合計で1.8SQになりますのでスピーカーケーブル…