2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今まで何度かOQRSしましたが、毎回CFMはLoTWのみでしたので紙カードが届くことは期待していませんでした。アンゴラは80m~10mまで揃いました。160mでできる可能性は低いと考えています。恐らく最後のピースとなる80m。OQRSは6.33EUR。さすがに躊躇しましたが…
約3週間で完了しました。まずまずのスピード感でしょうか。 3V8HPがcreditされない事例があったというコメントをいただいており心配しておりましたが、問題なくcreditされていました。 Online DXCCで申請したのが7/8、Receivedとなったのは7/17でした) なか…
代理店のシンタックスジャパンでRMEを扱ってから20周年ということで、8/31まで特別キャンペーン価格で入手できます。販売店のポイントを含めると実質3割引きです。 そのためでしょうか、当方の記事でもRME関連へのアクセスが増えています。 音楽性の追求はAc…
サンスポットナンバーのピークを過ぎ、これから徐々に主戦場はローバンドに移ってきます。サンスポットナンバーのボトムにはペディションも160mや80mも積極的に運用されます。サンスポットナンバーのボトムに向けて、今から計画して準備するのが吉です。再開…
導入という程大げさなことではないです。 当方のオーディオのLAN環境は次のとおりです。 抜粋) インターネット │[親ルーター](PR-500MI)192.168.1.1 │(1) (親ルーター LANポート、子ルーター WANポートを接続)[子ルーター](PA-WG2600HS2)192.168.2.1…
昼過ぎに交信できました。 本命は80mと10mですが、現時点ではどちらも運用実績がないもようです。今の時期は白夜ですので80mは厳しいです。10mを狙っていますが、昨今のコンディションではこちらも厳しいかもしれません。
これといったペディションもなく、コンディションもイマイチですのであまり無線はやっていません。西キリバスはフォーンがありませんので確保しました。 17時台(JST)にリアル59で入感していました。すぐに交信できるかと思いきや、20分くらい順番が回ってき…
紙カードでエンドースメント申請中ですが、LoTWでCFMできました。8月にLoTWにアップロードという事前情報でしたが、対応が前倒しになったようです。 12mと80m、CWは確保できませんでしたが、当方の環境と体力/根性の結果としては十分な成果です。
TY5FR、C94RRC、K6VHF/HR9がアクティブに運用しています。残りは160m、6mなのでバンドニューを上乗せできる可能性はゼロに近いです。 FP/KV1Jの運用は7月14日までの予定です。2023年は15m、2024年は17mで交信できていますので、今年は他のバンドということで…
注文していたヒートシンクと熱伝導シリコンパッドが届きました。 ヒートシンク:150mm x 93mm x 15mm 熱伝導シリコンパッド:100m x 100m x 0.5mm OPT ISO BOXの上面にシリコンパッドを挟んで載せます。OPT ISO BOXの上面のサイズは70mm x 83mmですのでヒー…
前回、QSLカードでエンドースメント申請をしたのは2024年2月です。1年5か月でそれなりにたまるものです。 申請の目的はチャレンジ集めです。 PhoneはDXCC駆け出しで集めるようなエンティティばかりです。PhoneでのDXCC 100オーバーに向けて集めていたものに…
TOP WING OPT ISO BOXは設置スペースの確保ができないため、ラックの下部に入れています。ホコリを防ぐため、タッパーに入れています。 この製品、結構熱を持つらしいので確認しますと、ずっと触っていられないくらい熱くなっています。タッパーから出してみ…
【2025.8.23 追記】完了宣言撤回!ESOTERIC N-05XDを入手 この音にたどり着けたことに感謝しています。今後は機器ではなく音楽そのものを深く味わう時間にしていきます。 ようやく納得のいく音になりました。この音は、これまでの経験・試行錯誤・こだわりの…
80mのD2UY。ずっと探していました。今朝ようやく交信することができました。双方でグレーラインの時間帯は短く当方で見えていたのはこの交信を含む前後数シーケンスのみ(3~4分)でした。スリリングな交信でした。 80mの1QSOのためにOQRSで6.33euroかかりま…
【2025.7.8 更新】復旧しました。正常に使用できます。 紙カードでエンドースメント申請するため、Online DXCCのEnter QSLsでカード情報を入力しますが、DXCC Entity欄が「Select」のままで、ドロップダウン(プルダウン)の表示されません。ブラウザーのキ…
このケーブル、人気商品のようです。使用されていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 このケーブル、加工が大変です。2時間程かけてYラグ(ORB Audio ハイエンドオーディオ用ラグ端子 8φ HL-YLI)を取り付けました。メーカで作成してYouTube動画を見て…