アマチュア無線 JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

ピュアオーディオに関しては幾度となく買い替えを繰り返してきました。好きな音の傾向がつかめた段階で可能な限り予算をつぎ込むのが限られた人生の時間を有効に愉しむ秘訣です。という結論に到達するのに20数年かかりました。アマチュア無線はロケーションしだいです。現状はいかんともしがたいので、ほどほどの設備で愉しめる範囲でやっています。ちょっとした成果を喜ぶ気持ちを大切にしたいものです。

3B7MとJ8NY OQRS完了 3B7Mは累進価格 / 次はCY0S セーブル島

3B7MのOQRSは8QSOにつき5ユーロです。マスは9個です。1つ減らして8QSOで請求しようかと一瞬考えましたが、ちょっとせこいですよね。9QSO 10ユーロで請求しました。160mの壁は高かったです。

J8NYもOQRSで請求しました。15mと12mを取りこぼしてしまいました。160mでの奇跡は起きませんでした。

ちょっと飛ばしすぎて疲れました。次はこれですね。

セーブル島はATNOです。伝搬的難易度は高そうです。早朝のショートパス狙いでしょうか。JAのオープン時間を意識していただけないと厳しいです。USの壁はどれくらいでしょうか。