無線とピュアオーディオ JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

2015年11月に再開局しました。25年間のブランクがあります。ピュアオーディオは私の中では「あがり」と考えていますが新製品が発売となるとつい気になってしまいます。沼とならないよう自制するのが大変です。

S21DX バングラディッシュ 15m SSB / エリア指定 撃沈

バングラディッシュはPhoneがありませんので夕方から参戦します。パイルが抜けません。EUもピックアップしています。しばらくするとエリア指定が始まります。0エリアから始まり1エリアになります。交信レートは良くなく1分間に1局程度で5~6局ピックアップすると次にいくようです。1エリアは局数が多いのでもっと時間をかけて欲しいところです。1巡目はダメです。次まで30分以上かかると思いARRL 10mをワッチします。なかなかニューはないのですが、サルデーニャのCWがないことに気づきました。IS0AFMの信号が浮き上がるのを待って交信しました。

30分後に戻るとまだ4エリアです。各エリア同じ時間をかけている感じです。1エリア不利です。1エリアになるのを待ちます。1巡目より弱いです。コールしますが、5~6局終わると2エリアに移動です。これはダメです。今日は諦めました。

160mにでてきてくれないかなぁ。

サルデーニャ。80mと160mがありません。難易度は高くないと思いますのでなんとかしたいところです。

話が前後しますが、今朝、80mと160mのFT8をワッチしました。EUはオープンしていましたが、お馴染みの局しか見えません。ハイバンドのコンディションが良い現状においてはローバンドを運用する局は少ないのかもしれません。160mと80mは力を入れても成果が少ないような気がしてきました。これらのバンドはサンスポットナンバーの低迷期に稼いだ方が効率がよさそうです。