アマチュア無線 JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

ピュアオーディオに関しては幾度となく買い替えを繰り返してきました。好きな音の傾向がつかめた段階で可能な限り予算をつぎ込むのが限られた人生の時間を有効に愉しむ秘訣です。という結論に到達するのに20数年かかりました。アマチュア無線はロケーションしだいです。現状はいかんともしがたいので、ほどほどの設備で愉しめる範囲でやっています。ちょっとした成果を喜ぶ気持ちを大切にしたいものです。

J8NY セントビンセント島 80m FT8 / 30m FT8で交信

弱小局がカリブ海とローバンドで交信するためにはグレーライン狙いしかありません。

日本の日の入りのタイミングで30m/40mがオープンし、先方が日の出となる18時半頃から運が良ければ80mがオープンします。更に運が良ければ160mなんでしょうね。今までカリブ海の160mは当方には入感したことはありません。。。

本日は夕方に30m FT8で交信することができました。80m FT8ではV31DLが見えますので、これは期待できます。19時頃から80m FT8でJ8NYが時たま見えるようになりました。コールするとリターンがあり交信できました。

そうです。JA best timeです)

80mで交信できたのはこのタイミングです)

80m FT8も確保できました。これでJ8NYの残りは12mと15mとなりました。15mは先日オープンしていたようです。

3/4より160mでの運用が始まりました。J8NY~US/EU間はパスがありますが、JAとはいかがでしょうか。