これが無いと寒い早朝のワッチはできません。消費電力が大きいのが難点ですが、短時間のスポット暖房ですので電気代は気になりません。消費電力が大きいので同じ部屋でリニアアンプとの併用は厳しいかもしれません。
WW CW以降、160mバンドのコンディションがパッとしません。5時の段階でベッドの中でスマホでクラスターを見て、バンドワッチをするかどうか決めています。ここのところ、ベッドから出ないという状況が続いています。
VK9CZのペディションが終わりました。160mをCFMできたのは私にとっては大きな成果ですが、簡単にできると考えていた40mや30mができませんでした。期間の長いペディションでは、終盤は各バンドとも容易に交信できることが多いのですが今回はそうではありませんでした。ちょっと分析してみると、
- 後半はコンディションが良くなかった。
- EUやNA指定が多かった。
ということになります。ペディション前半でパイルアップが大きい時でも、オープンしている時はチャレンジしないといけないですね。