アマチュア無線 JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

ピュアオーディオに関しては幾度となく買い替えを繰り返してきました。好きな音の傾向がつかめた段階で可能な限り予算をつぎ込むのが限られた人生の時間を有効に愉しむ秘訣です。という結論に到達するのに20数年かかりました。アマチュア無線はロケーションしだいです。現状はいかんともしがたいので、ほどほどの設備で愉しめる範囲でやっています。ちょっとした成果を喜ぶ気持ちを大切にしたいものです。

C21WW ナウル ログアップロード

本日夕方に現地からのログのアップロードがありました。

f:id:kerokerochan:20190918001748p:plain

30m~12mまでは過去のペディションでCFMできているので、残すところは160mと10mです。16日の夜に160m CWで結構強く入感していましたが、交信できませんでした。パイルは大きくなくチャンスだと思ったのですが、途中でCQ連発になり40m CWに移動してしまいました。どうやらこちらからの電波が届いていないようです。現地のSPE 1.3K-FA(1KW over)と当局とのパワーの差が大きいのでしょう。

気持ちを切り替え40m CWに移動すると殆どコールする局もおらず、UP1で直ぐに応答がありました。これはラッキーでした。

10mは昨今のコンディションおよび平日日中はワッチできないため、大変厳しいです。引き続き160m狙いです。