アマチュア無線 JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

ピュアオーディオに関しては幾度となく買い替えを繰り返してきました。好きな音の傾向がつかめた段階で可能な限り予算をつぎ込むのが限られた人生の時間を有効に愉しむ秘訣です。という結論に到達するのに20数年かかりました。アマチュア無線はロケーションしだいです。現状はいかんともしがたいので、ほどほどの設備で愉しめる範囲でやっています。ちょっとした成果を喜ぶ気持ちを大切にしたいものです。

まもなく運用終了 TO5M サンピエール島・ミクロン島

17日の19時頃に30m CWに出ていたようなのでワッチしますが、殆ど何も聞こえませんでした。厳しいです。

18日の7時過ぎにクラスターを確認すると、まもなくQRTとのメッセージがあります。CY9Cは20mしかできませんでしたが、TO5Mも20mのみの交信となることが確定してしまいました。現行のコンディションでは交信可能なウインドウ・タイムが実質1日あたり2時間程しかなく、20mで交信できただけでも良しとしたいです。JAタイムを取っていただいた現地クルーに感謝です。

f:id:kerokerochan:20190818072323p:plain

f:id:kerokerochan:20190818073344p:plain

f:id:kerokerochan:20190818073548p:plain