アマチュア無線 JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

ピュアオーディオに関しては幾度となく買い替えを繰り返してきました。好きな音の傾向がつかめた段階で可能な限り予算をつぎ込むのが限られた人生の時間を有効に愉しむ秘訣です。という結論に到達するのに20数年かかりました。アマチュア無線はロケーションしだいです。現状はいかんともしがたいので、ほどほどの設備で愉しめる範囲でやっています。ちょっとした成果を喜ぶ気持ちを大切にしたいものです。

HB0CC リヒテンシュタイン 17m FT8 LoTW CFM

秋のDXシーズンになれば、17mや20mでヨーロッパがガンガンできるようになります。8月に入ってから夜間の17mや20mのFT8を覗いていますが、バンド内に隙間がないくらいヨーロッパ局で埋め尽くされています。これからが楽しみです。

昨年の9月にQSOしたHB0CCは地理的には簡単な場所なのですが、すごいパイルになっていました。なぜQSOできたのか不思議です。なお、ここ1年でFT8にQRVしている局が物凄い勢いで増えています。今年の秋は昨年よりもFT8のパイルアップがひどくなるのではないかと心配しています。

今朝、クラスターにて80m FT8でスコットランド(当局はQSO済)が報告されていました。いよいよ秋のDXシーズンの到来です。

f:id:kerokerochan:20180811151513p:plain

f:id:kerokerochan:20180811151824p:plain