交信記録
直前まで10m FT8で運用されていたのを眺めていました。理由はブルネイは12mのみ未交信であり、12m FT8での運用があることを期待して待っていたからです。 しばらくすると12m FT8での運用が始まりました。12m FT8での運用が始まった直後にコールしましたので…
F/Hでペース良くさばいていましたので、早めに順番がまわってきました。 バンドニューになります。ジブチ共和国は40mと30mしかありませんので、他のバンドも狙ってみたいと考えております。 2Khz上の周波数にてF/Hで運用しているOJ0/LB5SHと混在していますが…
赤文字部分の記載のとおりです。160mの状況が良くないため、これ以上、このバンドで時間を無駄にしないとのことです。残念ですが仕方のないことです。 2022/9/18付け)DX world.netからの抜粋です。 [NEWS UPDATE] Yesterday, repaired the broken string on…
ハイバンドが好調です。バンドニューになります。 しかしながら、この局はeQSLとclublog、QRZ.comではすぐにCFMできるのですが、LoTWには1年以上ログをアップロードされていらっしゃいません。 トリニダード・トバゴ共和国は30mのみCFMできている状況ですの…
XT2AWは当初FT8に出ていましたが、パイルアップが大きくなったためか、途中からFT4での運用となりました。 MD0CCEは短時間ですが信号が強くなったタイミングでコールして交信しました。どちらもバンドニューになります。12mと10mはコンディションの良くない…
昨晩、80m FT8の運用がありました。 しかしながら交信数はわずか7QSOであり、JAとの交信実績はありませんでした。 160mの運用は数日前に記事にしたとおり、1度は行われましたが、現時点での交信数は5QSOです。 JAとは3QSOの交信実績があります。チャタム島と…
8時半頃から12mでカリブ海がオープンしました。 PJ4EVAとHI3Aはバンドニューになります。ZF2OOが時々見えましたが、残念ながらリターンはありませんでした。 とても強いです) 5時台に160mと80mのFT8をワッチしました。160mではEUの東側が少しだけ入感、80m…
今朝はZL7/K5WE チャタム島と12m、10m FT8で交信することができました。近場なので難易度は低いです。これでチャタム島の残りは160mのみとなりました。 午前中のコンディションは良く、他にもバンドニューを増やすことができました。 KP2B 17m FT8とPJ2/PH2M…
数日前にこんなことを書いていました。 当方のカードが無事届いたかどうかは分かりませんが、本日、LoTWでCFMできました。これでMixedの貯金は全てなくなりました。2つありますが、同じバンドです。。。 そろそろローバンドシーズンの始まりです。少しでも16…
久しぶりに12mバンドのEUオープンに参加できました。1時間位オープンしていましたが、強く入っていたのは30分程でした。 スコットランドとウェールズがバンドニューになります。
14時台に10m FT8で交信することができました。バンドニューになります。 このバンドでは昨年5月にS21VU局と交信できておりましたがSKとなられました。LoTWをやられてなかったのでダイレクトでカード請求をしておりましたが、カードの入手はかないませんでし…
160mでの運用も予定されています。昨晩の午前2時ごろに運用されていました。JAには電波は届いていないようです。もちろん、素晴らしい設備を維持されていらっしゃる方には入感していた可能性はあります。 これは期待したいところですが、はたしていかがでし…
16時前に5R8LH マダガスカル共和国と10m FT8で交信できました。バンドニューとなります。ハイバンドは突然局所的にオープンすることがあるため、時間帯を決めてワッチするようにしています。 5R8LHは9月9日までの運用予定です。17mと12mでも交信したいもので…
本日は早朝4時にD2UY 40m狙いでワッチしました。40m FT8での運用はあったのですが、当方で受信できたのは5分程度であり、リターンはありませんでした。しばらくすると15m FT8での運用に切り替わりましたので、本日は諦め再び眠りにつきました。 7時より17m F…
30mでの交信は翌日LoTWでCFMできましたが、20mの分がLoTWでCFMできないので問い合わせをしました。 早々に回答があり、以下の状況であることが分かりました。 いくつかのLogのLoTWへのアップロードは複数のオペレーターで運用している関係で遅れている。(イ…
D2UYは殆ど見えていなかったのですが、コールしているとリターンがありました。とても弱いです。5分くらいかかりましたが先方にお付き合いいただき、なんとか交信成立です。 他局でこの状態だと苛立つのですが、自分でこの状態となった場合は73までずっと付…
なかなか交信できなかった12m FT8のD2UYですが、ようやく交信することができました。オープンするエリアが限定的なようで、殆どの時間は入感せず、時たま自分の地域に降ってくると交信ができるイメージでした。バンドニューになります。 断続的にしか入感し…
23時過ぎから12m FT8でD2UYを1時間以上コールしましたが見えているタイミングが局所的であり、リターンはありませんでした。その後も諦めずにコールしていると、ZD7BG セントヘレナ島が入感してきました。こちらは安定して入感しているタイミングがあり、コ…
HV0A バチカンはイタリアですので、伝搬的には難易度は低いです。しかしながら、運用は不定期であるため需要も大きいです。そのため、クラスターで見かけて急行した時にはパイルアップが大きくなっており、今まで交信に至ったことはありませんでした。 今回…
本日も夕方のカリブ海狙いです。 9Y60TTはQRZ.comに現時点での運用周波数が載っています。20m FT8で運用しているようです。16時からワッチしますが、稀にデコードするタイミングがあります。ダメ元でコールしますが、そもそもデコードする時間が短いので期待…
昨日の夕方にリターンがあったのですがRR73を受信できませんでした。幸い、交信が成立していたようです。バンドニューになります。 アゾレス諸島の残りは160m、80m、10mとなりました。いつも両端が残ってしまいます。 アゾレス諸島は、大西洋の中央部に位置…
本日も夕方から40m/30mでのカリブ海狙いです。ペディションがないのでニューがなかなか見つからない状態です。 16時半過ぎから9Y60TTが見え始めました。とはいっても、いつものように数回見えては見えなくなるといったことの繰り返しです。 この局は期間限定…
本日も夕方は40m/30mでカリブ海狙いです。 数日前から短時間ながら40m FT8で入感している9Y4DG。何度かコールしますが、毎回のようにCQ連発でした。しかしながら本日はようやくリターンがありました。トリニダード・トバゴ共和国は久しぶりのニューエンティ…
夕方のカリブ海は30mの後は40mが期待できます。 本日はVP2EIH アンギラと40m FT8で交信できました。バンドニューになります。 オープンしたとはいえ、先方の信号は数回に1回程しかデコードせず、もらったレポートは-20dBでした。先方のレポートの再送が3回も…
夏枯れ状態でハイバンドにコンディションがいまいちな状態が続いています。 OG0C オーランド諸島の12mと10m。まったく入感しません。 期待できるのが30m FT8の夕方からのカリブ海です。多くはお馴染みの局なのですが、本日はHI8RD ドミニカ共和国と交信でき…
7月に20m FT8で交信した分がLoTWに反映されていませんでしたので、本日、再度20m FT8で交信しました。リアルタイムログなのですぐに交信できたことがわかります。 今回はLoTWに反映されました。バンドニューが増えました。
オーランド諸島は既に多くのバンドで交信していると勝手に理解しておりましたが、30m/12m/10mが未交信でした。 本日は30m FT8で交信することができました。 残りは12mと10mとなります。 OG0C局の運用は2022/8/20-8/27の予定です。ハイバンドが開けることを期…
もう少しハイバンドが賑やかになると良いのですが、これは秋のコンディション待ちです。いつものように17時~18時過ぎまでカリブ海狙いで30m FT8をワッチしています。だんだんお馴染みの局ばかりになってきました。 そんな状況ですが、本日はKP2B アメリカ領…
8/20の午前3時半から信号の弱くなった4時半まで17m FT8で参戦しました。平均で-14dB~-10dB、ピークで-02dBと安定して入感していましたが、交信に至りませんでした。 前半はJAのピックアップ頻度が高かったですが、途中からEUがピックアップの中心となりまし…
JJ2RCJ(AB2RF)氏によるHH2AA の運用です。毎回クラスターで運用案内がありますので大変助かっております。18時の30mはカリブ海に対してベストタイムです。感謝しております。 ハイチ共和国の30mはバンドニューです。これは嬉しいです。 次のターゲットは80m…