無線とピュアオーディオ JN1NBU

無線とピュアオーディオ JN1NBU

2015年11月に再開局しました。25年間のブランクがあります。ピュアオーディオは私の中では「あがり」と考えていますが新製品が発売となるとつい気になってしまいます。沼とならないよう自制するのが大変です。

オーディオ

とても良くできている 中華製の12V 50W トランス式電源

RME ADI-2 DAC fsを再調達した時、エルサウンドのトランス式電源はPSE取得中のため、販売されていませんでした。そのため、中華製のトランス式電源を入手しました。 ヤフオクで送料込みで13,000円、海外から直輸入すると10,000円程度と大変安価です。この電…

アキュフェーズ C-3850 / P-4500 導入6か月 オーディオはこれで完成(ということにしておきます)

【2021.12.21 追記】P-7300を導入しました。C-3850の相棒はP-7300(好みによってはA-75)以外ありえません。まったく別のシステムに昇華します。資金面でP-4500を導入しました。なんてヌルいこと言っていてはいけないのです。 2021年6月にアキュフェーズのプリ…

1970年代のスピーカー SONY SS-7110 この設計は!?

1970年代のスピーカー SONY SS-7110。 知人が最近手に入れました。70年代~80年代のロックをアナログ(レコード)で聴くと中坊(中学生)の頃にタイムスリップでき大変良いとのことです。この気持ち、とても良く分かります。アンプも当時のものを整備して使っ…

RME ADI-2 DAC fsのDC電源ケーブルをSAEC AC-3000で作成

RME ADI-2 DAC fsとリニア電源(12V)間のDCケーブルをSAECのAC-3000から取り出した導体で作成しました。ご存知のとおりこのケーブルはPC-Triple C導体を使用しています。 写真上側の赤白ケーブルがAC-3000の導体を使用したDCケーブルで、下側の黒のケーブルが…

dBpoweramp R17.4にリリースアップしました / プチプチ音、バリバリ音の発生について

dBpowerampを使用してCDをリッピングしています。R17.3からR17.4にリリースアップしました。今回は軽微なバグ・フィックスとなりますが、継続してサポートを得るためには、最新版を使用するのが好ましいいです。 絶大な信頼をおいているdBpowerampですが、私…

Acoustic Revive USB-1.0SP-TripleC またもや調達 これ、本当に良いです。

一度手放しましたが、結局再度調達しました。 Acoustic Revive USB-1.0SP-TripleC) 全く懲りないですね。現在、手元に2本ともあります。比較試聴してみます。 USB-1.0SP-TripleC R-AU1-SP 両方ともケーブル導体と構造はまったく同じです。違いは次のとおりで…

Mark Levinson No534 アメリカンサウンド

我々の年代の憧れ。Mark Levinson。商品構成が整理され、超高額商品はなくなったような気がしますが、依然高値であることには変わりません。 まずはパワーをこれに変えてということをしてしまうと、すぐにプリも合わせたくなってしまうのでしょうね。しばら…

Accuphase C-3850 プリアンプの重要性

C-3850+P-4500、インターコネクトケーブルは純正のXLRケーブル ASLC-10Bで聴いています。 購入当初、以下の記事にまとめています。 購入したばかりで多少舞い上がっていますが、1ヶ月半経過した今であっても、その感想は変わりません。 Belden88760(88770)で…

Acoustic Revive USBケーブル R-AU1-PL 再度召喚

【2021.7.25 追記】20時間エージングしました。音質傾向に変化はなく、よりスムーズな音の出方になりました。これはいいです。結論に変更はありません。上位モデルUSB-1.0SP-TripleCを購入できる方は最初から上位モデルを購入された方が目移りがなく無駄な買…

RME ADI-2 DAC fs サウンドハウスでの購入とポイントの使い道

3度目のRME ADI-2 DACをサウンドハウスから購入しました。理由は正規代理店であることと、最安値であったことからです。カード払いもできます。 12,700円分のポイントも大きいです。いくつかのお店を確認しましたが、これは好条件すぎます。 このポイント、…

fidata HFAS1-S20 オーディオ用NAS まもなく1年

清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入したオーディオ用のNAS fidata HFAS1-S20。購入したのが2020年9月初めですので、間もなく1年となります。この機種は40台限定販売で私が購入を決断した時は既に完売状態でしたが、流通在庫を見つけて購入しました。中身…

電源タップのデジタル/アナログ分離と電源プラグのメンテナンス

今までアメリカン電機の4個口のOAタップに、アナログ機器(プリアンプ、パワーアンプ)、デジタル機器(NAS、DAC)を繋いでいました。オーディオのセオリーとしてアナログ機器とデジタル機器の電源は分けるべきということがありますので、2個口のアメリカン電…

アキュフェーズ バランス接続ケーブル ASLC-10B 再度調達 その2 早速聴いてみました

【2021.7.17 追記】もう1セット XLRケーブル ASLC-10Bを調達した結果を追記しました。 これはまいったなぁ。またお金がかかるじゃないですか。 エージングを進めるもなく結論がでました。 現時点でアキュフェーズのXLRケーブル ASLC-10Bは1セットしかありま…

アキュフェーズ バランス接続ケーブル ASLC-10B 再度調達

Belden88770 XLRケーブルをRME ADI-2 DAC fs ~ C-3850(プリ)とC-3850(プリ) ~ P-4500(パワー)の両方に使って1ヶ月ほど運用しましたが、音が硬いです。 ということで、C-3850(プリ) ~ P-4500(パワー)間をアキュフェーズ純正のXLRケーブルASLC-10…

RME ADI-2 DAC fs トランス式電源の再調達

RME ADI-2 DAC fsの電源をトランス式電源(リニア電源)に変更すると、低音域を中心とした解像度や全体のサウンドのクオリティが上がります。 以前はエルサウンドの電源を使用していましたが、数か月前にRME ADI-2 DAC fsを手放した時にこの電源も手放してし…

RME ADI-2 DAC fs ファームウェアバージョンアップ 入力ジッターに関する改善

RME ADI-2 DACのファームウェアの更新はされていらっしゃいますか。大抵はショボいものや通常使わない機能に関するものですが、V.35で音質に影響する入力ジッターに関する改善が行われています。 リリースノートより抜粋) ここだけ見るとイマイチなにが良い…

RME ADI-2 DAC fs DACチップの変更と駆け込み調達

一度手放したRME ADI-2 DAC fs 思うところがあり、再度調達です。 このブログでも多くの記事を書いているRME ADI-2 fsのDACチップが旭化成のAK4493からESSの9028Q2Mに変更となります。旭化成のチップを製造している工場の火災の影響が長引いているようです。…

audioquest USB2.0 Carbonを試す / 沼の入り口から引き返す

【2021.7.10更新】本日調達したRME ADI-2 DAC fsにはaudioquest USB2.0 Carbonの方が良く合います。色付けの少ないRMEにはちょうどいい塩梅の味付けになります。本当にケーブル選びは難しいです。 【まとめ】過去に陥ったケーブル地獄(電線病とかケーブル沼…

ゲオの宅配CDレンタルの品ぞろえと検索性は素晴らしい

音源の多くはCDレンタルによるものです。この先に行きつくのはサブスクになるんではないかと考えています。ツタヤとゲオを使うと大抵の音源は入手することができます。廃番となったCDが見つかることもあります。 最近はゲオを使うことが多いです。その理由は…

dBpowerampによるCD音源のDSD化

以前にも同じようなことを行っていますが、システムを大幅に更改しましたので試してみました。今回は44.1khz/16bit(WAV) CD相当からDSD64(2.8Mhz) SACD相当へ変換しました。使用したツールはdBpoweramp R17.3です。 使用したソースは、先日「高域がうるさい…

Accuphase プリアンプ C-3850 にはトーンコントロールがありません

何を言っているんだ。おまえ。とか言われそうですが、今日、このプリアンプにはトーンコントロールが無いことに気づきました。ピュアオーディオたるもの、トーンコントロールを使うとは何事だ!という意見には賛同であり、私も基本的にトーンコントロールは…

代理入札業者に落札いただいたアキュフェーズ E-650

メーカー保証が1年半程残っていたアキュフェーズ E-650はヤフオクにて売却できました。その際、オークション代理入札業者に落札いただきました。 良かった点) 相場よりもかなり高くご購入いただきました。ヤフオクに支払う落札手数料を差し引いても、3年半…

At Music Inn With Sonny Rollins これはMJQのアルバム 夏向きですね

暑くなってくると爽やかなビブラフォンによる演奏を聴きたくなります。少し前に日本のビブラフォン奏者が某番組に出演されていらっしゃいましたが、マイナーな楽器のため生業としていくにはなかなか厳しいようです。 ということでMJQのアルバムを手に取りま…

Accuphase プリメインアンプ E-650 旅立ちました

約3年半使用したプリメインアンプ E-650は新オーナーのもとで活躍すべく旅立ちました。 今回は某オークションサイトで売却しました。毎回感じることはアキュフェーズ製品のリセールバリューの高さです。これは買い替えを容易にしています。 アキュフェーズ製…

機器の重ね置きの影響と短いUSBケーブル 完結編

【2021.6.24 追記】結局これに戻ります。音の純度が違います。 Acoustic Revive USB-1.0PL TripleC 【2021.6.23 追記】このケーブル。エージングが必要です。20時間以上エージングするとフラットかつ芯のある音になります。上位バージョンのUA1と同じ導体(…

のびやかで心に響く アイク・ケベックのテナー

先週火曜日から水曜日にたて続けに実施したAccuphase C-3850とP-4500への更改。C-3850は前のオーナーが使用していたもののためエージングは必要なし、P-4500は新品のためエージングを進めるため4日間電源を入れっぱなしにしています。音も安定してきました。…

オーディオ機器を電源タップにつなぐ時の並び順について

オーディオ機器を電源タップにつなぐ時の並び順は、ネットで検索すると次の2ケースが見つかります。 上流側を消費電力の大きい機器にする(プリメインやパワーアンプ)→(根拠?)消費電力の大きいものは当然、コンセント側に近い方だよね。電気いっぱい使う…

Accuphase P-4500 10時間エージング後の評価 好みの音質傾向です

【2022.3.16追記】P-7300に入れ替えてから約3か月が経過しました。一番大きな違いはうねるようなエモーショナルな低域表現の有無です。ジャズを聴くなら設置場所、重量、コストの問題はありますが、駆動力のあるP-7300(現行製品だとP-7500)がおすすめです。 …

Accuphase P-4500 音出し

今朝、P-4500が届きました。販売店のサイトではメーカー在庫となっていましたが、在庫はあったようです。早速セットアップしてC-3850に接続して聴き始めました。一人でセットアップするにはこれくらいの重さが限界です。筐体やラックを傷つけないよう養生し…

Accuphase プリアンプ C-3850 音出し 絶句!?

【2022.6.30 追記】約1年が経過しました。本来の相棒P-7300を手に入れ、ピラミッドバランスの世界を奏でています。解像度が高く収束の速い正確な低音は決してうるさくなりません。ジャズの演奏に魂を吹き込みます。最初から無理してでもこれを手に入れておけ…